日本原子力文化振興財団『原子力開発三十年史』(1986.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和26年(1951) - 【竜門社】文部省史料館に日本実業史博物館準備室資料を寄託する。機関誌『青淵』を渋沢青淵記念財団竜門社から発刊する。【渋沢敬三】追放解除。 渋沢関係略年譜
9月17日 第1回放射性同位元素講習会開催(~22日、東京) 各論編 研究開発と人材養成 国内
9月17日 第1回放射性同位元素講習会開催(~22日、東京) 各論編 RI・放射線利用 国内
10月3日 ソ連、第2回目の原爆実験 各論編 核兵器をめぐる動き 海外
10月5日 スターリン、原爆実験中止せずと発表 各論編 核兵器をめぐる動き 海外
10月22日 アメリカ、ラスベガスで原爆実験 各論編 核兵器をめぐる動き 海外
10月30日 トルーマン大統領、友好諸国との原子力情報交換法案(核原料の精製、原子炉の考案、核分裂性物質の生産に関する資料)に署名 各論編 原子力政策 海外
11月1日 イギリスのチャーチル首相、6ヵ月以内に試作原爆を爆発させるよう生産計画を促進せよと命令 各論編 核兵器をめぐる動き 海外
11月5日 第6回国連総会、軍縮委と原子力委を結合して新軍縮委を設置 各論編 原子力政策 海外
11月5日 アメリカ、イギリス、フランス3国、新軍縮委に「原子兵器禁止を最終段階とする軍縮方式」を提案 各論編 原子力政策 海外
11月5日 第6回国連総会、軍縮委と原子力委を結合して新軍縮委を設置 各論編 核兵器をめぐる動き 海外
11月5日 アメリカ、イギリス、フランス3国、新軍縮委に「原子兵器禁止を最終段階とする軍縮方式」を提案 各論編 核兵器をめぐる動き 海外
11月7日 (財)電力中央研究所設立 各論編 研究開発と人材養成 国内
11月16日 ソ連のビシンスキー代表、3国案を拒否し「原子兵器使用禁止の条約締結と原子力の国際管理を行う軍縮方式」を提案 各論編 原子力政策 海外
11月16日 ソ連のビシンスキー代表、3国案を拒否し「原子兵器使用禁止の条約締結と原子力の国際管理を行う軍縮方式」を提案 各論編 核兵器をめぐる動き 海外
12月8日 アメリカ原子力委員長、実験用増殖型原子炉(EBR-1)の完成を発表 各論編 新型動力炉の開発 海外
12月17日 パリで国際原子科学者会議(14ヵ国)開催 各論編 研究開発と人材養成 海外
12月26日 民間貿易による第1便のアイソトープ、アメリカより入荷 各論編 RI・放射線利用 国内
12月29日 アメリカ原子力委、実験増殖炉EBR(100kW)で発電の実験に成功したと発表 各論編 原子力発電 海外
昭和27年(1952) - 【渋沢敬三】貯蓄増強中央委員会会長に就任。 渋沢関係略年譜
1月11日 国連軍縮委員会設置 各論編 原子力政策 海外
1月11日 国連軍縮委員会設置 各論編 核兵器をめぐる動き 海外
PAGE TOP