東京瓦斯(株)『東京瓦斯七十年史 : 1885-1955』(1956.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
8月26日 払受同盟に瓦斯局払下内定 前表(明治3年8月―明治18年9月)
8月27日 瓦斯局払受同盟会社組織等を決定 前表(明治3年8月―明治18年9月)
8月28日 渋沢栄一、藤本精一両名、瓦斯局払下願を東京府知事に提出 前表(明治3年8月―明治18年9月)
9月21日 渋沢栄一、藤本精一出願の瓦斯局払下「聞届」けられ,同時に「命令条目」交付さる 前表(明治3年8月―明治18年9月)
9月27日 瓦斯局払受同盟、東京瓦斯会社創立総会を第一国立銀行に開催 前表(明治3年8月―明治18年9月)
明治18年(1885) - 【渋沢栄一】ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッド設立(後に理事)。日本郵船会社創立(後に日本郵船株式会社取締役)。東京瓦斯会社創立・委員長(後に東京瓦斯株式会社取締役会長)。〔45歳〕 渋沢関係略年譜
10月1日 会社創立、本日瓦斯局譲受完了,八月二七日の決定に基づき本日を会社創立日と定め創立総会にて選任の役員により業務開始 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
10月3日 皇居御造営落成の上ガス引用の御用命方を皇居御造営事務局に出願 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
12月 東京府知事より命令書を以てガス管を道路橋梁、河梁に布設し若くは既設ガス管を修理するとき並にガス料金を変更するときの手続等につき通達さる 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
明治19年(1886) - 【渋沢栄一】「竜門社」創立。東京電灯会社開業(後に委員)。〔46歳〕【竜門社】竜門社が東京・深川福住町の青淵先生邸内に創立する。機関誌『竜門雑誌』創刊号を刊行。 渋沢関係略年譜
1月24日 第一回定季株式総会明治一八年一〇、一一、一二の三ヵ月間の実際報告(配当年一割)可決 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
1月24日 臨時株式総会(定季総会に引続開催)資本金を八万円増加し総額三五万円に変更決議 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
7月5日 東京電燈会社開業 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
明治20年(1887) - 【渋沢栄一】東京製綱会社発起委員(後に取締役会長)。東京人造肥料会社創立委員(後に取締役会長)。京都織物会社創立、相談役。日本煉瓦製造会社創立・理事(後に日本煉瓦製造株式会社取締役会長)。東京ホテル創立・理事長(後に帝国ホテル株式会社取締役会長)。北海道製麻会社・相談役。〔47歳〕 渋沢関係略年譜
3月1日 ガス料金千立方呎三円のところ割引を実施 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
明治21年(1888) - 【渋沢栄一】札幌麦酒会社創立・発起人総代(後に札幌麦酒株式会社取締役会長)。品川硝子会社設立、相談役。東京女学館開校・会計監督(後に館長)。兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)の新邸に転居。〔48歳〕【竜門社】出版条例の改正により『竜門雑誌』1号を改めて発行する。第1回秋季総集会を曖依村荘にて開催する。 渋沢関係略年譜
10月 電燈の進出急、銀行会社官庁に電燈取付を勧誘 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
11月 ガス料金千立方呎二円七〇銭(旧三円)に改正 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
明治22年(1889) - 【渋沢栄一】石川島造船所創立・委員(後に株式会社東京石川島造船所取締役会長)。門司築港会社創立・相談役。田川採炭株式会社創立・相談役。三重紡績株式会社相談役。北海道炭礦鉄道会社常議員〔49歳〕 渋沢関係略年譜
2月11日 帝国憲法発布 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
5月 ガス製造窯一連四門増設工事竣功、日製能力最大二〇万立方呎、一〇万立方呎ガス溜も竣功 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
7月21日 定時株主総会ガス料金千立方呎二円七〇銭を二円に値下げ決議 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
7月24日 株券一株の金額一〇〇円を五〇円に改正し一〇月一日新旧株券交換の件決定 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
9月1日 ガス料金千立方呎二円(七〇銭値下)に改正 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
10月1日 東京に市制施行 本表(明治18年10月―昭和30年8月)
PAGE TOP