(株)電通『電通66年』(1968.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和7年(1932) - 【竜門社】第一次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。【渋沢敬三】第一銀行常務取締役就任。 渋沢関係略年譜
10月 リットン報告書、通告される 社会一般
10月 大日本国防婦人会結成 社会一般
10月 東京市、隣接五郡八十二町村を合併し、二十区新設、大東京市実現、人口五百万 社会一般
11月 名古屋支局、名古屋松坂屋で優良食料品推奨大会を主催 電通
11月 国際連盟理事会で松岡首席全権、リットン報告書を攻撃 社会一般
12月 電通式トーキー映写機完成 電通
12月 関東軍の意図で、満州国内通信送受権を満州国通信社に移行 電通
昭和8年(1933) - 【竜門社】青淵先生の遺言により渋沢家から曖依村荘を受贈する。財団法人渋沢青淵翁記念会が東京・常盤橋公園に青淵先生の銅像を建てる。 渋沢関係略年譜
1月 米国、満州国不承認を列国に通告 社会一般
2月 小林多喜二が検挙、虐殺される 社会一般
3月 北海道広告協会設立 広告界
3月 国際連盟脱退の詔勅渙発 社会一般
3月 米穀統制法、農村負債整理組合法、外国為替管理法公布 社会一般
4月 名古屋支局、「広告を生かす展覧会」主催 電通
4月 台北放送局、広告放送開始(十月に廃止) 広告界
5月 鳩山文相、京大教授滝川幸辰に休職を発令(滝川事件) 社会一般
5月 塘沽停戦協定成立 社会一般
6月 「産業経済新聞」創刊 広告界
7月 神兵隊事件起こる 社会一般
8月 「日満交通産業博覧会」を名古屋支局主催 電通
8月 日印通商会談に特派員派遣 電通
PAGE TOP