日本電報通信社『電通社史』(1938.10)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正11年(1922) - 【渋沢栄一】小畑久五郎翻訳、栄一序文『アンドルー・カーネギー自伝』冨山房より刊行。日仏協会会頭。アルメニア難民救済委員会委員長。〔82歳〕【渋沢敬三】横浜正金銀行ロンドン支店転任。 渋沢関係略年譜
6月1日 市内同報電話通話試験を行ふ九月一日より開通実施
6月12日 加藤友三郎内閣設立
6月15日 新聞総覧第十四版発行
7月1日 帝国通信社常務取締役朝倉菊衛氏逝去
8月1日 電通京城支局の設備を充実拡大し日刊通信の「電通」を発行
8月1日 電通下関支局設置
12月1日 青島支局開設同月十一日より通信発行
大正12年(1923) - 【渋沢栄一】日本無線電信株式会社創立委員。大震災善後会創立・副会長、帝都復興審議会委員。〔83歳〕 渋沢関係略年譜
1月 此年の年頭電報通信社の斡旋により上海の支那紙一切に日本商品の広告掲載、但しその後更に排日気勢の勃興と共に不掲載となる
5月4日 電通資本金を七十四万円増加し壹百万円とす
5月11日 五月十一日より十日間 第十一回日本新聞協会大会を満鮮地方に聞く
6月1日 電通出願東京神戸間及大阪福岡間の市外長距離専用電話架設許可指令さる
6月30日 新聞総覧第十五版発行
6月 電通北京支局にて英文通信発行
8月1日 電通東京大阪及大阪福岡間専用同報電話線一斉に架設着工
8月9日 能島電通取締役西比利亜鉄道にて渡欧欧米漫遊の途につく
9月1日 関東大震大火災起る電通の社屋も亦灰燼に帰す、依つて直に仮事務所を帝国ホテルに置き次で十三日麹町区八重洲町一ノ一に移り再度臥薪嘗胆の覚悟を以て甦生の活動に入る
9月2日 山本権兵衛内閣成立
9月12日 帝都復興の詔勅降下
9月26日 能島電通取締役震災のためモスコーより急遽引返し大阪支局に帰任す
大正13年(1924) - 【渋沢栄一】財団法人日仏会館創立・理事長。東京女学館・館長。〔84歳〕【竜門社】財団法人竜門社となる。 渋沢関係略年譜
1月7日 清浦内閣成立
PAGE TOP