婦女新聞社『婦人界三十五年』(1935.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治41年(1908) - 【渋沢栄一】日韓瓦斯株式会社創立、取締役会長。帝国商業銀行相談役。東洋拓殖株式会社設立委員。木曾興業株式会社創立、相談役。アメリカ太平洋沿岸商業会議所代表委員一行を飛鳥山邸(曖依村荘)に招待。〔68歳〕 渋沢関係略年譜
12月 △婦人共立育兇会総会を赤坂三会堂に開く
12月 △本年末現在、設立認可の全国高女百六十三校
明治42年(1909) - 【渋沢栄一】古稀に際し多くの企業・団体の役員を辞任。渡米実業団を組織し団長として渡米。タフト大統領と会見。〔69歳〕【竜門社】組織を変更し、社則を改正。青淵先生の道徳経済合一説を広め実践する団体に性格を変える。 渋沢関係略年譜
1月30日 △三十日麹町区永田町の大日本婦人教育会館開館式挙行(会館は十余年後売却)
1月 △野尻精一氏新設の奈良女子高等師範学校長に任ぜらる
1月 △東京府立中村高等女学校四十二年四月より開校認可
1月 △神奈川県立横浜高等女学校財団法人組織認可
1月 △大阪府立島の内高女、夕陽丘高等女学校と改称認可
1月 △西沢之助氏計画の帝国女子大学設立不認可となる、由て帝国女子専門学校と改称の上出願
1月 △明治女学校閉校して愛惜の声高し
1月 △京都婦人慈善会以下八婦人会にそれぞれ金杯及銀杯を下賜せらる
1月 △六十七歳の田中宮内大臣廿一歳の小林孝子を娶らんとし世論の攻撃激しく一時延期したれど結局実行、後に離縁
1月 △大阪事件にて名を知られし景田英子女史の母堂梅子刀自永眠、八十四歳、刀自は明治五年岡山藩に女子教訓所を設けて教育に力を尽したり
2月 △東京府私立上野高等女学校四十二年四月より開校認可
2月 △鈴木梅一氏群馬県立高等女学校長に任ぜらる
2月 △女子教育家島羽松江日下なか土井亀三氏選奨せらる
3月11日 △三博士夫人母堂久保田富貴子刀自十一日逝去
3月27日 △実践女学校十周年記念式を二十七日同校に挙行
3月 △山口県玖珂郡岩国高等女学校本年四月より開校認可
3月 △愛媛県新居郡立高等女学校同上[本年四月より開校認可]
3月 △和歌山県西牟婁郡立高等女学校同上[本年四月より開校認可]
PAGE TOP