北越製紙(株)『北越製紙百年史』(2007.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和8年(1933) - 【竜門社】青淵先生の遺言により渋沢家から曖依村荘を受贈する。財団法人渋沢青淵翁記念会が東京・常盤橋公園に青淵先生の銅像を建てる。 渋沢関係略年譜
3月 ・国際連盟脱退の詔勅発布 業界関係および一般社会情勢事項
5月18日 ・王子製紙、富士製紙と樺太工業を合併 業界関係および一般社会情勢事項
8月15日 ・市川工場で加工紙工場が完成(25周年記念事業) 北越製紙関連事項
12月4日 ・新潟工業用水組合を設立、加入 北越製紙関連事項
- ・(この年)新潟(1月)、長岡(9月)の火力発電所が完成、運転を開始 北越製紙関連事項
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
7月17日 ・社長制を敷き、取締役社長に田村豊太郎、専務取締役に田村文吉が就任 北越製紙関連事項
12月29日 ・日本、ワシントン海軍軍縮条約破棄を通告 業界関係および一般社会情勢事項
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
2月26日 ・日清印刷と秀英舎が合併し、大日本印刷設立 業界関係および一般社会情勢事項
10月 ・新潟工業用水組合から新潟工場へ送水を開始 北越製紙関連事項
11月30日 ・新潟工場に5号抄紙機(新聞用紙)を増設 北越製紙関連事項
12月 ・長岡工場でファイバーの生産を開始(石田了三ほか招聘) 北越製紙関連事項
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
1月 ・日本、ロンドン軍縮会議脱退通告 業界関係および一般社会情勢事項
2月26日 ・2・26事件起こる 業界関係および一般社会情勢事項
7月4日 ・社長田村豊太郎が死去(専務田村文吉が全般を統轄・社長制中断) 北越製紙関連事項
10月10日 ・小田洲炭鉱株式会社を設立(樺太) 北越製紙関連事項
11月 ・日独防共協定調印 業界関係および一般社会情勢事項
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月 ・資本金1,200万円に倍額増資 北越製紙関連事項
3月 ・市川工場で労働争議(42日間)が起こる 北越製紙関連事項
5月1日 ・北越パルプ株式会社を設立(新潟市・資本金600万円・木釜2基)。専務取締役に田村文吉が就任 北越製紙関連事項
5月 ・新潟工場で亜硫酸パルプ用原木としてアカマツの使用に成功 北越製紙関連事項
PAGE TOP