日本石油(株)『日本石油史 : 創立70周年記念』(1958.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治7年(1874) - 【渋沢栄一】東京府知事より東京会議所共有金取締を嘱託される(後に東京会議所会頭)。〔34歳〕 渋沢関係略年譜
8月 中野貫一、石油採掘に着手 国内関係
11月 工学頭大鳥圭介、信濃、越後、羽前の三国を巡歴の際石油地を踏査 国内関係
- 石坂周造、アメリカ石油業視察 国内関係
- この年からわが国石油産額記録はじまる 国内関係
- 石油会社(石坂周造)、新潟県尼瀬油田に機械掘開坑、失敗 国内関係
- 読売新聞創刊 国内関係[一般]
明治8年(1875) - 【渋沢栄一】第一国立銀行頭取(後に株式会社第一銀行頭取)。商法講習所創立を支援。〔35歳〕 渋沢関係略年譜
3月 石坂周造、大型鑿井機二台を購入して帰朝 国内関係
- アメリカ人グラハム・ベル、電話機を発明 国外関係[一般]
明治9年(1876) - 【渋沢栄一】東京府瓦斯局事務長。養育院事務長。深川福住町(現在の東京都江東区永代)に転居。〔36歳〕 渋沢関係略年譜
- ライマン、工部省の委嘱で明9、10二ヵ年にわたり信濃、越後方面の油田調査、同14帰米 国内関係
- 石油会社(石坂周造)長岡支社の桑原豊吉、初めて石蝋を精製 国内関係
- 三井物産設立 国内関係[一般]
- 大阪日報創刊(明22大阪毎日と改称) 国内関係[一般]
- スエーデンのノーベル三兄弟(長兄のロバート・ノーベルはノーベル賞の設定者)、ノーベル兄弟商会を組織、バクー油田で採油に着手 国外関係
- ドイツ人オットー、内燃機関発明 国外関係[一般]
明治10年(1877) - 【渋沢栄一】択善会創立(後に東京銀行集会所・会長)。王子西ヶ原に別荘を建てはじめる。〔37歳〕 渋沢関係略年譜
- 滝沢安之助ら愛国石油鑿井設立、新潟県荻平に試掘 国内関係
- 五〇石入り鉄製タンク初めて作らる(滝沢安之助の注文によって赤羽工作局製作) 国内関係
- 西南戦争 国内関係[一般]
- 第一回内国勧業博覧会上野に開催 国内関係[一般]
- アメリカ人S・V・シッケルは連続蒸溜法を発明 国外関係
明治11年(1878) - 【渋沢栄一】東京商法会議所創立・会頭(後に東京商業会議所・会頭)。〔38歳〕 渋沢関係略年譜
3月 石油会社(石坂周造)瓦解 国内関係
PAGE TOP