※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和23年(1948) | - | 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』677号をもって廃刊する。 | 渋沢関係略年譜 |
3月9日 | 賠償能力に関するストライク報告発表 | 業界・一般事項 | |
3月23日 | 製鈑分会3大要求に民主的企業再建整備要求を加えて会社に提出 | 当社事項 | |
4月15日 | 製鈑分会第1次24時間ストライキ(第2次は5.7、第3次は5.12) | 当社事項 | |
5月13日 | 製鈑分会無期限ストライキに突入 | 当社事項 | |
5月18日 | 製鈑分会生産管理を実施、住吉給食所襲撃事件発生 | 当社事項 | |
5月18日 | ジョンストン対日賠償報告発表 | 業界・一般事項 | |
5月20日 | 製鈑分会生産管理を解き、争議行為を打ち切る旨会社に通告 | 当社事項 | |
5月21日 | 葺合工場労働組合(新労組)結成 | 当社事項 | |
7月7日 | 争議妥結調印 | 当社事項 | |
10月1日 | 帝国銀行、第一銀行と帝国銀行(のち三井銀行と改称)に分離、営業開始 | 業界・一般事項 | |
10月9日 | GHQ、日本製鉄(株)再編成を指令 | 業界・一般事項 | |
11月1日 | 日本鉄鋼業経営者連盟と日本鉄鋼会が合併し日本鉄鋼連盟設立 | 業界・一般事項 | |
昭和24年(1949) | - | 【竜門社】政府より曖依村荘が無償返還されることになる。財団法人社会教育協会に依頼して、機関誌『竜門雑誌』を継承する機関誌『青淵』を創刊する。曖依村荘全敷地の約3分の2を売却する。 | 渋沢関係略年譜 |
3月7日 | ドッジ公使、日本経済安定策発表 | 業界・一般事項 | |
4月30日 | 過度経済力集中排除法(第3条)による指定取消 | 当社事項 | |
4月30日 | 米国対日援助見返資金特別会計法公布 | 業界・一般事項 | |
5月25日 | 商工省と貿易庁を統合し通商産業省設置 | 業界・一般事項 | |
8月17日 | 企業再建整備法に基づき再建整備計画の認可を申請 | 当社事項 | |
9月15日 | シャウプ勧告全文発表(税制改革) | 業界・一般事項 | |
10月16日 | 名古屋市に製鉄所名古屋出張所設置 | 当社事項 | |
10月31日 | 再建整備計画、条件つきで認可 | 当社事項 |