トヨタ自動車販売(株)『モータリゼーションとともに. 資料』(1970.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和39年(1964) - 【竜門社】曖依村荘内の表門、晩香廬、青淵文庫の改修工事を終了する。 渋沢関係略年譜
7月1日 日産 米・ボルグワーナー社の自動変速機装備の「セドリックスペシャル」(10万円高)と「セドリックカスタム」(8万円高)発売 国内業界の動き
7月1日 経営規模拡大に即応して経営機能を高度化するために「担当取締役制」を採用 これにより代表取締役の権限を強化・明確化し 敏速かつ適切な業務遂行をはかる 経営・組織〈組織〉
7月9日 経済企画庁 経済白書〈開放体制下の日本経済〉を発表 社会一般
7月11日 日綿実業を通じてポーランド向けにパブリカ コロナなど100台 約10万ドルの輸出契約を締結(対共産圏向けに乗用車がまとまって輸出されたのはこれが最初) 海外活動
7月15日 本田技研 本格的レーシングカー「ホンダフォーミュラーI」発表 国内業界の動き
7月15日 国産車の年式打刻制度廃止 国内業界の動き・環境
7月16日 新車輸送の合理化の一環として九州地区の海上輸送基地「福岡モータープール」および東北地区の基地「塩釜モータープール」(7.14)の相次いで完成 輸送能力増強さる。 経営・組織〈主要事項〉
7月18日 カナダのカナディアン・ヘル・ドライバーズー行のスタントカーショーが東京を皮切りに全国主要都市で開催され ショーは全てトヨタ車が使用される 国内活動
7月29日 丸紅 フォード社と代理店契約を締結 同時にフォードの専門販売会社「丸紅モータース」設立 国内業界の動き
7月31日 東急くろがね工業の更生計画承認さる 国内業界の動き
7月 自治省 道路整備財源充実のために目的税として「自動車取得税」新設を検討 国内業界の動き・環境
7月 TQC推進委員会・同常任委員会を発展的に解消し 新たに「合理化推進委員会」(委員長・神谷常務 副委員長・大竹 神田両取締役)として発足 体制の強化をはかる 経営・組織〈組織〉
7月 SSの組織化により礦油部品の増販 アフターサービス網の拡大をはかる「トヨタサービスチェーン」発足(発足時点で組織化目標4500店のうち東京・大阪・名古屋だけで約1200店加盟済み) 国内活動
7月 カナダのCMI社(カナディアン・モーター・インダストリーズ)と代理店契約を締結 カナダ市場へ進出を開始(クラウン ランドクルーザー中心) 海外活動
7月 月間輸出実績4000台を突破 海外活動
8月1日 保管場所法を16都道府県27都市に適用 国内業界の動き・環境
8月1日 従来の稟議制度を廃止し(7.31) 新たな決裁規則制度を採用 業務遂行の円滑化を促進 経営・組織〈主要事項〉
8月2日 米・北ベトナムの〈トンキン湾事件〉発生 社会一般
8月15日 全社的な総合機械化推進のため「機械化推進委員会」を発足 経営・組織〈主要事項〉
8月19日 米 利子平衡税法成立 社会一般
PAGE TOP