(株)日本債券信用銀行『日本債券信用銀行三十年史』(1993.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和30年(1955) - 【竜門社】渋沢栄一伝記資料刊行会、『渋沢栄一伝記資料』第1巻を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月18日 政府、総合経済6ヵ年計画を閣議決定 金融・経済
1月22日 炭労・私鉄など民間6単産が春季賃上げ共闘会議結成(春闘方式の始まり) 金融・経済
3月19日 第二次鳩山一郎内閣成立 金融・経済
5月23日 全国銀行協会連合会、並手形の貸出最高金利を臨時金利調整法の範囲内で自主的に日歩1厘引き下げることを決定 金融・経済
6月7日 関税および貿易に関する一般協定(GATT)への加盟議定書に調印(9月10日発効) 金融・経済
6月27日 星野特殊清算人、閉鎖機関朝鮮銀行第二会社設立に関する諮問委員会を組織(6月29日、第1回委員会開催。31年12月26日開催の第10回委員会をもって解散) 前史
7月1日 長期信用銀行及び信託銀行、電力向け長期貸出金利を自主的に引き下げ(3銭1厘→3銭) 金融・経済
7月1日 利子所得について全面非課税措置実施 金融・経済
7月10日 佐賀中央銀行と佐賀興業銀行が合併し、佐賀銀行発足 金融・経済
7月20日 経済企画庁発足(経済審議庁から改組) 金融・経済
7月25日 日本住宅公団設立 金融・経済
8月10日 公定歩合引き上げ(1銭6厘→2銭) 金融・経済
8月23日 日本銀行、コール指導レートを廃止 金融・経済
9月27日 上記の第3回諮問委員会で星野特殊清算人が不動産銀行設立構想を説明 前史
11月15日 自由党・日本民主党両党合同、自由民主党結成 金融・経済
11月16日 北海道拓殖銀行、都市銀行となる 金融・経済
11月22日 第三次鳩山一郎内閣成立 金融・経済
11月28日 利付金融債、3年債から5年債に移行 金融・経済
12月23日 政府、経済自立5ヵ年計画を閣議決定 金融・経済
昭和31年(1956) - 【竜門社】創立70周年記念総会を開催する。 渋沢関係略年譜
1月24日 石井光雄・元日本勧業銀行総裁が朝鮮銀行有志株主総代に選出される 前史
PAGE TOP