(株)八十二銀行『八十二銀行史』(1968.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治17年(1884) - 【渋沢栄一】東京商業学校(前、商法講習所)校務商議委員。磐城炭礦社設立・会長。日本鉄道会社理事委員(後に日本鉄道株式会社取締役)。〔44歳〕 渋沢関係略年譜
- 17年以降貯蓄銀行の新設と普通銀行の貯蓄兼営を禁止 一般
明治18年(1885) - 【渋沢栄一】ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッド設立(後に理事)。日本郵船会社創立(後に日本郵船株式会社取締役)。東京瓦斯会社創立・委員長(後に東京瓦斯株式会社取締役会長)。〔45歳〕 渋沢関係略年譜
5月9日 兌換銀行券発行開始(10円券発行)爾後国立銀行紙幣は日本銀行券と交換される 一般
9月8日 兌換銀行券1円、100円券発行 一般
9月 第2区検税員長野派出所設置(29.11長野税務署となる) 長野県内
12月22日 太政官制を廃し内閣制度を制定、伊藤博文内閣成立 一般
明治19年(1886) - 【渋沢栄一】「竜門社」創立。東京電灯会社開業(後に委員)。〔46歳〕【竜門社】竜門社が東京・深川福住町の青淵先生邸内に創立する。機関誌『竜門雑誌』創刊号を刊行。 渋沢関係略年譜
1月4日 兌換銀行券5円券発行 一般
1月 銀貨紙幣価格の差殆んど消滅し、政府紙幣銀貨兌換を開始 一般
2月9日 松本に大火970戸焼失 長野県内
7月18日 信濃教育会発足 長野県内
7月 (六十三)頭取に野中治右衛門就任 長野県内
8月13日 登記法公布(20.2.1施行) 一般
8月 英人宣教師ショーの推奨により軽井沢避暑地開発始まる 長野県内
10月16日 整理公債条例公布(6分利以上の国債1億7千万円を5分利に借換) 一般
明治20年(1887) - 【渋沢栄一】東京製綱会社発起委員(後に取締役会長)。東京人造肥料会社創立委員(後に取締役会長)。京都織物会社創立、相談役。日本煉瓦製造会社創立・理事(後に日本煉瓦製造株式会社取締役会長)。東京ホテル創立・理事長(後に帝国ホテル株式会社取締役会長)。北海道製麻会社・相談役。〔47歳〕 渋沢関係略年譜
1月16日 (第十九)頭取に黒沢鷹次郎就任 長野県内
1月22日 東京電灯会社始めて電灯点火 一般
1月 (六十三)頭取に八田彦次郎就任 長野県内
5月1日 長野城山館開館 長野県内
5月18日 私設鉄道条例公布 一般
6月1日 第四十国立銀行(群馬県館林)上田支店設置(後に第十九銀行原町支店) 長野県内
7月6日 横浜正金銀行条例公布 一般
PAGE TOP