(株)八十二銀行『八十二銀行史』(1968.05)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治11年(1878) - 【渋沢栄一】東京商法会議所創立・会頭(後に東京商業会議所・会頭)。〔38歳〕 渋沢関係略年譜
6月 諏訪郡川岸村に垣外製糸場設立(片倉製糸の前身) 長野県内
8月 長野に県営模範製糸工場設立 長野県内
9月6日 明治天皇北陸ご巡幸の途次ご来県、10日まで北信各地を巡視さる 長野県内
10月28日 (六十三)松代第六十三国立銀行設立 資本金100千円 頭取吉池文之助 12.1開業 長野県内
明治12年(1879) - 【渋沢栄一】東京海上保険会社創立。北豊島郡西ケ原村(現在の東京都北区西ケ原)に別荘(飛鳥山邸、翌年曖依村荘と命名)を構える。グラント将軍(元アメリカ大統領)歓迎会(東京接待委員総代)。養育院院長。〔39歳〕 渋沢関係略年譜
1月15日 飯田第百十七国立銀行開業 長野県内
1月 県内10郡を16郡に区分し各郡役所を置く 長野県内
1月 各郡役所に為替方を置き、彰真社及び田中組に委託 長野県内
2月20日 府県会規則による初の県会議員選挙 長野県内
2月 横浜に洋銀取引所設立 一般
3月7日 (第十九)長野出張所開設(13.6.1支店昇格) 長野県内
3月26日 第1回通常県会開催 長野県内
5月5日 (六十三)長野(13.4廃止)、上田、中野へ出張所開設 長野県内
7月1日 大小区制を廃し各町村に戸長役場を開設 長野県内
7月 (六十三)頭取に八田知道就任 長野県内
11月21日 (六十三)増資150千円 長野県内
12月1日 大阪交換所開設(手形交換所の嚆矢) 一般
12月 京都第百五十三国立銀行を最終として爾後国立銀行の設立を禁止 一般
- 県勧業課、りんご苗木を篤志家に交付(県内りんご栽培のはじめ) 長野県内
- 生糸、繭、綿などの共進会開催 長野県内
明治13年(1880) - 【渋沢栄一】博愛社社員(後に日本赤十字社常議員)。〔40歳〕 渋沢関係略年譜
2月28日 横浜正金銀行開業 一般
PAGE TOP