(株)富士銀行『富士銀行百年史. 別巻』(1982.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和19年(1944) - 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』669号を発行、以後休刊する。岩波書店より『渋沢栄一伝記資料』第1巻が刊行される。【渋沢敬三】結城日銀総裁辞任につき、日銀総裁に就任。総裁時代一度も東京を離れず。 渋沢関係略年譜
12月20日 蒲田支店久ヶ原特別出張所開設 当行関係事項
12月26日 世田谷支店用賀特別出張所開設 当行関係事項
12月30日 北沢支店上原特別出張所開設 当行関係事項
昭和20年(1945) - 【竜門社】曖依村荘を政府に寄贈する。空襲により曖依村荘内の建物の多くを焼失する。【渋沢敬三】幣原喜重郎より組閣本部に招かる。新木、山際正道と相談、大蔵大臣受諾。親任。 渋沢関係略年譜
1月27日 数寄屋橋支店空襲炎上(罹災第一号、以後終戦までに罹災支店七三カ店に達す) 当行関係事項
1月27日 軍需充足会社令公布施行(建設・運輸業等へ軍需会社法準用) 一般事項
2月16日 軍需金融等特別措置法公布(指定金融機関制度を軍需会社以外にも拡大し法制化、三月二十三日施行) 一般事項
3月10日 未明の空襲により本店罹災 当行関係事項
3月10日 東京大空襲(十四日大阪大空襲) 一般事項
3月17日 銀行の日曜営業を廃止、営業時間を午後三時半までに繰上げ 一般事項
4月1日 共同融資銀行開業 一般事項
4月1日 特別当座預金・普通貯金・通知預金を普通預金に、据置貯金を定期預金に統合。国民貯蓄組合斡旋の預貯金は国民貯蓄組合貯金に統合(二十二年十月一日国民貯蓄組合貯金取扱いを廃止) 一般事項
4月1日 十七銀行、福岡銀行新立に参加し、解散 一般事項
4月16日 三鷹支店小金井特別出張所開設 当行関係事項
4月30日 新宿支店荻窪・同支店鷺宮の二特別出張所を開設 当行関係事項
4月 大蔵省の指示により営業店を甲店・乙店に区分(十月廃止) 当行関係事項
5月1日 武井大助社長に就任 当行関係事項
5月7日 ドイツ無条件降伏条約調印 一般事項
5月12日 麻布・牛込・小石川・本郷・浅草・駒形・雷門・千束町・吉野町・森下町・高田馬場・池袋・蒲田・千住・亀戸・五之橋・川崎・明道橋・大阪本町・船場・農人橋・戎橋・大阪南・堀江・南堀江・九条・大阪栄町・兵庫の二八支店、梅屋敷・吾嬬・大島町・熱田の四特別支店、駕罷町支店巣鴨・萩之茶屋支店岸之里の二出張所、蒲田支店椛谷特別出張所を罹災廃止。堀留・京橋・神保町・本銚子・河原町・東天満の六支店、鶴見支店潮田・天満橋支店鴫野橋の二出張所を廃止。蒲田支店久ヶ原特別出張所を品川支店所属に変更 当行関係事項
5月15日 安田貯蓄銀行、日本貯蓄銀行(協和銀行の前身)の新立に参加し、解散 一般事項
5月15日 資金統合銀行開業 一般事項
PAGE TOP