(株)富士銀行『富士銀行百年史. 別巻』(1982.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和19年(1944) - 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』669号を発行、以後休刊する。岩波書店より『渋沢栄一伝記資料』第1巻が刊行される。【渋沢敬三】結城日銀総裁辞任につき、日銀総裁に就任。総裁時代一度も東京を離れず。 渋沢関係略年譜
5月6日 村山・福生・瑞穂・青梅・五日市・氷川・所沢・飯能の八支店、立川支店村山・福生支店羽村の二出張所を埼玉銀行へ譲渡 当行関係事項
5月 「関東地区非常駅伝連絡実施要領」を制定 当行関係事項
5月 特別出張勤務制度を実施(地方支店の男子行員を都内支店へ応援派遣) 当行関係事項
5月 全国金融統制会、関東地区駅伝連絡網を設定 一般事項
6月1日 堀江東支店を堀江支店、舞鶴支店を西舞鶴支店とそれぞれ改称 当行関係事項
6月2日 割増金付預金規則公布施行 一般事項
6月15日 割増金付定期預金の取扱いを開始 当行関係事項
6月20日 神田支店神田青果市場出張所廃止。新宿支店北沢特別出張所を支店に、三田支店芝浦・押上支店葛飾・蒲田支店大鳥居(羽田と改称)・同支店梅屋敷二王子支店十条・亀戸支店大島(大島町と改称)・品川支店大森・神奈川支店鶴見・名古屋支店熱田・萩之茶屋支店津守・梅田支店十三の一一特別出張所、築地支店東京中央市場出張所をそれぞれ特別支店に昇格。新宿支店松原特別出張所を北沢支店所属に、神奈川支店潮田出張所を鶴見支店所属にそれぞれ変更 当行関係事項
6月20日 政府、戦時非常金融対策整備要領を発表(空襲災害時の預貯金支払、応急資金対策等) 一般事項
6月 収納帳、支払帳を廃止。現金収入副票を制定 当行関係事項
6月 全国金融統制会の指示により、金利協定等における銀行の甲種・乙種の区別廃止 一般事項
7月1日 資格制度を改正、主事・主事補・書記・事務員とする 当行関係事項
7月1日 ブレトンウッズで連合国経済会議開催 一般事項
7月7日 サイパン島守備隊全滅 一般事項
7月 定期預金通帳を制定、証書を廃止(二十二年四月通帳廃止、証書を復活) 当行関係事項
8月1日 昭和銀行を合併、本店ほか二九支店、八出張所を承継。第三銀行の業務を譲り受け、本店ほか一支店を存続。新資本金一億七〇〇〇万円(払込一億二七〇万円) 当行関係事項
8月1日 帝国銀行、十五銀行を合併 一般事項
10月9日 全国金融統制会、戦災による喪失手形・小切手の処理方法を決定 一般事項
12月5日 臨時資金調整法による合同貯蓄規則公布(十一日施行) 一般事項
12月15日 蒲田支店椛谷・中野支店新井薬師の二特別出張所を開設 当行関係事項
PAGE TOP