(株)関東つくば銀行『関東銀行五十年史』(2003.12)

目次は見出しの階層(編・章・節・項…など)ごとに絞り込んで見ることができます。

… 資料編に詳細な情報があります。

目次項目 ページ
発刊のごあいさつ 関東つくば銀行 取締役頭取 草間卓(旧関東銀行 取締役頭取) NP
発刊に寄せて 関東つくば銀行 常勤顧問 船岡正道(旧関東銀行 取締役会長) NP
前口絵 巻頭
第1部 創業から20周年まで(昭和27年―昭和47年) p20
序章 創立前史(慶応3年から昭和20年) p20
1 国立銀行の誕生 p20
2 私立銀行の誕生 p22
3 日本銀行の設立 p22
4 関東大震災と昭和の金融恐慌 p23
5 戦時の経済・金融統制 p24
6 1県1行主義の完成 p25
7 県内の経済金融情勢 p25
第1章 戦後の経済復興(昭和20年から25年) p26
1 戦後経済と金融動向 p26
2 インフレの進行と対策 p27
3 インフレの収束 p29
4 金融制度の整備と地方銀行の新設 p30
5 県内の経済金融情勢 p31
第2章 関東銀行の創立にむけて(昭和25年から27年) p32
1 国内の経済情勢 p32
2 県内の経済情勢 p32
3 県下に銀行設立の機運、設立内免許申請へ p33
4 関東銀行の設立 p33
第3章 関東銀行開業と創業期の経営(昭和27年から30年) p40
1 創業時の職員と当行の開業 p40
2 創業時の営業方針 p40
3 当初の営業状態 p41
4 急展開の店舗網拡大 p43
5 職員の採用と組織整備 p46
6 役員の異動 p48
7 関東銀行職員組合の誕生 p48
8 創業初期の経済金融情勢 p49
9 当行の業務内容 p50
第4章 経営基盤の確立(昭和31年から37年) p54
1 高度成長下の経済金融情勢 p54
2 県内の経済情勢 p55
3 経営基盤の強化 p56
4 機構改革・諸規程の制定 p57
5 預金増強運動と得意先活動 p59
6 各種預金の取扱い p60
7 地元産業近代化支援の貸出対策 p62
8 初任給の改善と教育研修 p63
9 事務の合理化 p64
10 創立10周年を迎えて p65
第5章 高度経済成長期の経営(昭和38年から43年) p66
1 国内経済と金融情勢 p66
2 地域開発の推進 p68
3 経営管理の近代化 p69
4 新しい経営体制 p70
5 大衆化時代の営業活動 p71
6 新しい人事管理と福利厚生の充実 p72
7 事務の合理化 p73
8 業績の推移 p74
第6章 金融効率化と経営体制の充実(昭和44年から47年) p76
1 経済情勢と金融環境の変化 p76
2 経営基本方針の確立 p77
3 業務推進体制 p80
4 労働環境の変化と人事管理 p81
5 事務合理化の推進 p82
6 業績の推移 p83
7 創立20周年を迎える p83
第2部 20周年から40周年まで(昭和48年―平成4年) p88
第1章 石油危機と経営近代化への道(昭和48年から50年) p88
1 昭和40年代からの国内経済 p88
2 昭和40年代からの県内経済 p91
3 地域開発の高まりと地域振興 p92
4 組織の活性化 p92
5 株式の上場 p93
6 業務の充実 p94
第2章 オンライン開発と営業体制の充実(昭和51年から53年) p96
1 国内経済の動向 p96
2 県内経済の状況 p97
3 総合オンラインのスタート p97
4 営業店職務権限の明確化 p99
5 指定金融機関の獲得 p100
6 急展開の営業店新設 p101
第3章 営業戦略と人事システム改革(昭和54年から57年) p102
1 国内の景気動向 p102
2 県内経済の状況 p102
3 創立30周年を迎える p103
4 営業戦略の変革 p105
5 人事システムの改革 p107
6 福利厚生の充実と変遷 p107
7 災害と緊急融資 p109
8 営業年度(決算期間)の移行109 p109
第4章 金融自由化と円高不況下の銀行経営(昭和58年から61年) p110
1 経済情勢の変化と金融の自由化 p110
2 地域社会の発展 p111
3 店舗網の拡充と中期経営計画 p113
4 各種商品の開発 p115
5 周辺業務の多様化と関連会社の設立 p116
6 献血活動と健康保険組合の充実 p117
7 地域社会への貢献 p117
第5章 平成景気と自己資本規制・リスク管理(昭和62年から平成元年) p120
1 円高不況と平成景気 p120
2 県内経済の動向 p121
3 経済情勢の変化と金融の自由化 p122
4 中期経営計画と業績の伸展 p123
5 福利厚生と社会活動 p124
第6章 金融サービスの強化と創立40周年(平成2年から4年) p126
1 世界情勢と国内経済 p126
2 バブル経済の発生 p126
3 県内経済の動向 p127
4 地域開発と教育・文化 p127
5 中期経営計画と業績の推移 p128
6 資本の充実と増資の推移 p129
7 金融サービスの強化 p130
8 新たな飛躍をめざして p132
9 ALM手法の導入 p133
10 創立40周年記念事業 p133
第3部 この10年のあゆみ(平成5年―平成15年) p138
第1章 経済と金融情勢この10年 p138
1 バブル経済の終焉 p138
2 金融政策の転換 p139
3 社会不安と信用秩序の維持 p140
4 戦後最悪の経済不況 p142
5 金融システム不安と公的資金 p143
6 金融再編の加速 p146
第2章 金融自由化時代の経営体制 p148
1 金融の自由化とビックバン対応 p148
2 金融新時代の経営計画 p149
3 資本の充実 p154
4 金融システム不安下の機構改革 p155
5 店舗網と現金自動設備の拡充 p158
第3章 金融自由化時代の業務対応 p160
1 新規業務への参入と新商品開発 p160
2 新時代のサービス展開 p163
3 広告規制の緩和 p166
4 教育研修と自己啓発心の高揚 p168
5 地銀の仲間とEC実験 p169
第4章 アウトソーシングと事務の効率化 p170
1 次世代システムの選択 p170
2 地銀8行によるシステムの共同開発 p173
3 切り口変えて効率化の連鎖 p174
第5章 金融システムの安定化と危機管理対応 p178
1 早期是正措置の導入 p178
2 金融システム安定化と公的資金 p178
3 リスク管理強化の経営体制 p179
4 コンプライアンス態勢の強化 p180
5 コンピュータ西暦2000年問題 p181
6 店舗統廃合と店舗移転 p182
7 激変する金融環境に対応した人事施策 p184
8 保有資産の処分と物件費削減 p186
9 経営改善策の検討 p186
第6章 地域社会とともに生きる p188
1 地方公共団体等への貢献 p188
2 地域社会との交流 p188
3 地元の“湖水を蘇らせよう” p190
4 災害被害者救済に立ち上がる p191
5 いたわる心大切に、生命を守る p192
6 普段着感覚のボランティア活動 p194
7 各種セミナー、相談会開催 p195
8 茨城の地で終焉、二人の頭取 p197
第7章 茨城県この10年、かがやく未来 p198
1 整備進む陸・海・空のアクセス網 p198
2 つくばエクスプレスと沿線開発 p200
3 着々と進展する港湾整備 p202
4 企業誘致活動 p203
5 社会・経済、この10年 p204
6 衝撃の臨界事故と危機対応 p209
第4部 創立50周年を迎える p212
第1章 創立50周年記念事業の展開 p212
1 記念事業の概要 p212
2 50周年記念の懸賞金付定期販売 p213
第2章 創立50周年を記念する行員の集い p214
1 国際会議場で“行員の集い” p214
2 創立50周年を記念する行員の集い p216
第5部 関東つくば銀行の誕生 p220
第1章 合併までの経緯 p220
1 つくば銀行との合併検討開始 p220
2 合併へむけてスタート p223
3 合併の認可申請と承認 p225
第2章 新銀行のスタート p227
1 新銀行誕生の一日 p227
2 関東つくば銀行の誕生を祝して p228
3 つくば銀行のあゆみ p229
資料編 p234
役員・執行委員 p234
定款(原始定款、現行定款) p236
歴代会長・頭取 p244
役員の変遷 p248
本部機構の変遷 p252
本部歴代部・室・所長の変遷 p256
組織図 p259
資本金・株主数、預金・貸出金・有価証券残高の推移 p260
株価の推移 p262
自己資本比率の推移 p264
店舗数・従業員数の推移 p270
店舗一覧 p272
店舗外現金自動設備一覧 p296
店舗配置図 p299
関連会社の概要 p300
財務諸表 p302
連結財務諸表 p340
年表 p344
主要参考文献一覧、資料・写真提供一覧 p358
あとがき p359
コラム目次 NP
会長・頭取列伝―1 菊田七平・風戸元愛 p39
16ミリトーキーキャラバン隊 p45
支店の移転あれこれ p53
会長・頭取列伝―2 石原秀太郎・佐藤芳樹 p75
幻の連絡員詰所 p85
オンライン開発 p98
時計塔に小さな感動 p101
行歌の制定 p104
女子制服の変遷 p132
会長・頭取列伝―3 渡辺幸男・亀井謙二 p135
金融秩序を守り抜いた日本銀行 p140
木刀一本で銀行強盗撃退 p147
ポイントサービスとAtta Card p176
大学院で研究成果 p176
会長・頭取列伝―4 船岡正道・草間卓 p177
ボランティア活動 p194
当行の知的財産 p196
三行業務提携と記者会見 p222
索引リスト
PAGE TOP