日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和50年(1975) - 【竜門社】栃波支部開設。 渋沢関係略年譜
9月 携帯形録画カメラ(FP-1600J単管カラーカメラとVO-3900 3/4インチVTR)を天皇訪米取材に使用 技研・NHK
10月6日 (国際)長・中波周波数の国際的再編成で国際電気通信連合(ITU)の第1・第3地域合同主管庁会議開催(ジュネーブ)、11.22協定書調印成立(発効は1978.11.23、期限11年)、日本の中波109波、503局を確保 周波数間隔10kHz→9kHz) *国内・国外(技術研究所)
10月22日 (ソ)人工衛星金星9号、金星に軟着陸、金星表面の写真送信に成功 *国内・国外(技術研究所)
10月28日 放送開始50周年記念 放送技術国際シンポジウム開催(~31、NHK放送センター、16か国から約50人、国内200人参加、特別講演会「放送技術の将来展望」) *技研・NHK(技術研究所)
10月 有機基板を用いた安価かつ特性、耐久性のすぐれたメッキ形磁気ディスクを開発 *技研・NHK(技術研究所)
12月1日 郵政省、極微小電力でテレビ放送を行う放送局(ミニサテ局)に関する件ほか無線設備規則等5省令を一部改正、ミニサテ局は即日施行、その他は昭51.1.1施行 国内・国外
12月12日 7GHz帯高能率高出力GaAsインパットダイオードを開発(7.5GHzで出力6.2W、FPU送信機用) *技研・NHK(技術研究所)
12月20日 (仏)第1テレビ(TF1)、パリでカラーテレビ放送開始 国内・国外
12月29日 ダミーヘッド収音による初のFMステレオ番組を放送(ベルリンRIAS制作) 技研・NHK
12月 テレビ音声チャンネルに他の信号を重畳したときの、市販テレビ受像機への妨害度について調査(両立性の調査) *技研・NHK(技術研究所)
昭和51年(1976) - 【竜門社】熊本支部開設。 渋沢関係略年譜
1月1日 『空から見た日本』放送 初めて双発低翼セスナ機にハンディーカメラ(HL-33)とVR-3000を搭載し、5,000mの上空から見た日本アルプスの中継録画 技研・NHK
1月29日 生活映像情報システム開発協会、郵政省、電電公社が共同で、CCIS(同軸ケーブル情報システム)実験を東京・多摩ニュータウンで開始 国内・国外
1月30日 トムソンGSF社(仏)に対し衛星放送用受信機について特許実施許諾ならびに技術協力(研究成果の外国輸出第1号) *技研・NHK(技術研究所)
1月31日 鹿児島で初の五つ子誕生母子ともに健康 国内・国外
1月 テレビ放送電波に重畳可能な信号の技術実験調査のため東京・大阪ET局に実験局を併設、野外実験調査を開始 *技研・NHK(技術研究所)
1月 レーザー録画にカラープリントフィルムを使って画質を改善 *技研・NHK(技術研究所)
1月 明るい場所で高コントラスト画像が得られる安価な透過形映写スクリーン(微小レンズをならべた「レンズアレイスクリーン」)を開発(大日本印刷中研と共同) *技研・NHK(技術研究所)
1月 (米・加)CTS衛星(通信技術衛星)打ち上げ 国内・国外
2月1日 TBS、ミニコンによるテレビ送信所(東京タワー)の自動運用システム稼動開始 国内・国外
2月4日 第12回冬期オリンピック大会開催(~2.15インスブルック) 国内・国外
PAGE TOP