日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和21年(1946) - 【竜門社】財団法人竜門社、財団法人渋沢青淵翁記念会が合同して渋沢青淵記念財団竜門社となる。【渋沢敬三】公職を追放さる。本邸は大蔵省に官邸として貸与、のち財産税にて敷地とともに物納。 渋沢関係略年譜
6月10日 周波数測定業務を技研より施設部(6.15から技術運用課)に移管 *技研・NHK(技術研究所)
6月15日 職制を全面的に改正、編成局・事業局を新設、技術局復活、放送文化研究所を設立、放送記者の名称誕生 技研・NHK
6月15日 第一、二、三部、試作課、庶務課、大阪支所の3部2課1支所制となる *技研・NHK(技術研究所)
6月15日 テレビ研究再開 *技研・NHK(技術研究所)
7月1日 逓信院廃止、逓信省再発足 国内・国外
7月18日 「部外に対する技術指導規程」制定(部外への技術援助開始)、昭31.2.1「技術協力規程」となる *技研・NHK(技術研究所)
7月26日 真空管4号館焼失 技研・NHK
7月31日 聴取契約数538万1696(戦後最低) 技研・NHK
7月 技研豊間分室開設 *技研・NHK(技術研究所)
9月1日 松山中央局(300W)、新潟・静岡・岡山・松江・福岡局(各500W)第2放送開始 技研・NHK
9月1日 聴取料月額2円50銭を5円に改定 技研・NHK
9月1日 逓信省、GHQの指令により全国36放送局の周波数変更(第2放送・AFRS放送中継放送所の増設に伴う周波数再編成)、中継放送所の呼出符号決定 国内・国外
9月29日 (英)BBC、ラジオ第3放送開始 国内・国外
10月5日 日本放送協会従業員組合、ストライキに入る(~10.24)10.6逓信省、東京放送会館および川口送信所の施設を接収 10.8~25国家管理放送実施(『ニュース』『気象通報』『天気予報』『時報』などを逓信省職員、のちNHK部課長が実施) 技研・NHK
10月25日 佐賀AFRS放送施設完成(RCA製10kW、国産放送機技術に多くの示唆を与える) 国内・国外
- (この年)廃棄真空管の再生についての研究 *技研・NHK(技術研究所)
昭和22年(1947) - 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』670号を復刊する。 渋沢関係略年譜
1月27日 (米)FCCの公聴会でRCAとCBSのカラーテレビ方式を実験 国内・国外
1月31日 GHQの命令で共闘委員会の伊井弥四郎議長、「2.1ゼネスト」中止を放送 技研・NHK
3月28日 参議院議員候補者の政見放送実施(全国区は録音盤による~4.19) 技研・NHK
3月31日 教育基本法・学校教育法(6・3・3・4制)公布(4.1施行) 国内・国外
PAGE TOP