日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和2年(1927) - 【渋沢栄一】日本国際児童親善会創立・会長。日米親善人形歓迎会を主催。航空輸送会社設立準備調査委員会会長。〔87歳〕【渋沢敬三】東洋生命取締役に就任。理化学興業監査役に就任。 渋沢関係略年譜
11月 逓信省、岩槻受信所から最初の標準電波を試験発射 国内・国外
12月 「技術調査及研究報告」創刊(昭17.4第65号まで) 技研・NHK
- (この年)東京中央局技術部で最初の水晶発振器の試験 技研・NHK
- (この年)東京電気、水冷送信管UV-207完成(昭5検見川短波送信機、昭6新潟<500W>小倉<1kW>放送機などに実用化) 国内・国外
- (この年)(英)H.J.Round、5極真空管を考案 国内・国外
- (この年)(米)交流用酸化物フィラメント3極受信管UX-226および同傍熱陰極3極受信管UY-227発売 国内・国外
昭和3年(1928) - 【渋沢栄一】日本女子高等商業学校建設後援会発起人。日本航空輸送株式会社創立・創立委員長。〔88歳〕【竜門社】青淵先生米寿祝賀会を開催し、斯文会編訳『国訳論語』等を記念品として青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
1月16日 日本電気、丹羽保次郎・小林正次発明のNE式写真伝送方式の特許出願(11月実用化、昭4.12.27特許取得) 国内・国外
2月8日 (英)J.L.Baird、ロンドンからアメリカヘテレビ伝送実験(映像のみ) 国内・国外
3月21日 東京中央局、第1回ラジオ展開催(~4.20、東京市電気奨励館) 技研・NHK
3月26日 東京放送局、各地の放送開始記念と優良機器奨励のため懸賞募集した高声器(スピーカー)用家庭向き受信機の入賞を発表、入賞作品5点のうち4点までがエリミネーター式受信機 技研・NHK
3月 電気吹込国産レコード発売(モンパリ、波浮の港) 国内・国外
4月3日 (国際)波長割当会議プラハで開催(~4.13)(1929.6.30波長割当発効) 国内・国外
4月24日 「ラジオ機器認定規定」を制定し受信機および真空管・スピーカー等の規格を決定 技研・NHK
5月13日 (独)中波による初の写真電送試験(ベルリン-ケルン間)成功 国内・国外
5月20日 東京・大阪両中央局増力(1kW→10kW)新郷・千里放送所開設 技研・NHK
6月1日 (米)WGY局、テレビ実験放送開始、WGY初めてテレビドラマを実験放送(9.1) 国内・国外
6月5日 札幌局放送開始(10kW 月寒放送所)11.5広島仮受信所 技研・NHK
6月16日 熊本・仙台両局放送開始(各10kW 清水・原町放送所) 技研・NHK
6月20日 日米直通無線電信開通(日本無線電信〈株〉) 国内・国外
7月4日 大阪防空演習を気球上から中継(空中からの放送の始め、大阪)(~7日) 技研・NHK
PAGE TOP