日本放送協会総合技術研究所『五十年史』(1981.03)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和33年(1958) - 【渋沢敬三】角川書店より『南米通信 : アマゾン・アンデス・テラローシャ』刊行。 渋沢関係略年譜
11月30日 VTRの試作完成(12月から放送に使用) *技研・NHK(技術研究所)
11月30日 ラジオ受信契約数1481万3102(普及率82.5%)放送開始以来の最高 技研・NHK
12月6日 (米)パイオニヤ3号(パンアレン外帯を発見)打ち上げ 国内・国外
12月10日 政府、放送法改正案(9.29と同内容)を国会に再提出 昭34.2.3衆院で修正案どおり可決 3.13参院で衆院の修正案どおり可決成立、数年来の放送法改正問題に一応終止符 国内・国外
12月12日 NTV、生カラーカメラ(3IO、RCA TK-41)によって初めてカラー放送 国内・国外
12月13日 (国連)第13回総会で宇宙空間平和利用特別委員会の設置を決議 国内・国外
12月18日 (米)国防省、無線誘導方式によって通信実験衛星スコア打ち上げ 翌日アイゼンハワー大統領のクリスマス・メッセージをテープレコーダーで送信(1959.1.21消滅) 国内・国外
12月23日 イメージオルシコンのターゲットメッシュの製作法の特許出願(松井茂、渡辺克己、高橋正彦、昭37.1.25取得) *技研・NHK(技術研究所)
12月23日 日本電波塔(株)(東京タワー)営業開始 国内・国外
12月31日 東海大学超短波実験局開局(東京都渋谷区富ケ谷)周波数86、5MHz、出力1kW(昭34.10 84.5MHzに変更、昭35.4.1通信教育を行うための実用化試験局として運用開始、昭35.5.1最初の民放局FM東海として運用、以後FM東京開局の45.4.25まで放送実施) 国内・国外
- (この年)3IOカラーカメラ(NHK-1形)を技研からの実験放送に使用開始 *技研・NHK(技術研究所)
- (この年)真空管式標準形カメラのプロトタイプ33形を試作(34年度仕様書化、TKO-4形となる、37年までメーカー生産) *技研・NHK(技術研究所)
- (この年)(米)C.H.Townsら、レーザーを発明(1960年T.H.Maiman世界で最初のルビー結晶によるレーザー発振に成功、同年A.Javan、W.R.Bennet、He-Ne レーザーの発振に成功) 国内・国外
- (この年)テレビ放送開始:スイス(SRG1.1) フィンランド(国営1.1) バミューダー ペルー(1.-) イラン(4.-) ユーゴ(11.28) ハンガリー(-) 国内・国外
昭和34年(1959) - 【渋沢敬三】日本学術振興会より『明治前日本漁業技術史』刊行。角川書店より『日本魚名の研究』刊行。 渋沢関係略年譜
1月2日 (ソ)ルーニック1号(史上初の人工惑星)打上げ 国内・国外
1月5日 磁気円盤録音装置を完成(昭35.2から実用化) *技研・NHK(技術研究所)
1月10日 東京ET(教育テレビ)局開局(10kW)、定時放送時間1日約4時間20分 芝放送所(東京タワー)開設 技研・NHK
1月11日 3こまどり電子記録装置使用開始 *技研・NHK(技術研究所)
2月1日 日本教育テレビ(NET)開局(商業企業体の教育専門局) 国内・国外
2月2日 ラジオ東京カラーテレビ実験局開局 国内・国外
PAGE TOP