(株)東京宝塚劇場『東宝十年史』(1943.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和17年(1942) - 【渋沢敬三】日本銀行(以下、日銀)副総裁就任、これに伴い第一銀行など辞任。 渋沢関係略年譜
4月3日 バタアン総攻撃開始 内外重要事件
4月5日 英印コロンボ攻撃 内外重要事件
4月6日 印度本土初空襲 内外重要事件
4月9日 ○森暁紅氏逝く 演劇、映画界主要事項
4月9日 セイロン島強襲 内外重要事件
4月11日 バターン半島占領 内外重要事件
4月16日 ○情報局委嘱国民演劇コンクールは幸四郎一座「春の霜」首位、情報局総裁賞授与さる 演劇、映画界主要事項
4月16日 題名:母よ歎く勿れ 製作:新興 演出其他:深田修造(~22日) 日本劇場興行年表
4月16日 題名:第百八回日劇ステージ・ショウ 日劇都おどり 製作:九景 演出其他:佐谷功演出 花柳寿二郎振付若山浩一作曲(~22日) 日本劇場興行年表
4月18日 敵機我本土来襲、損害軽微 内外重要事件
4月23日 題名:間諜未だ死せす 製作:松竹 演出其他:吉村公三郎(~29日) 日本劇場興行年表
4月23日 題名:日劇都おどり 演出其他:(続演)(~29日) 日本劇場興行年表
4月30日 題名:兄とその妹 製作:松竹 演出其他:島津保次郎(~5月6日) 日本劇場興行年表
4月30日 題名:第百九回日劇ステージ・ショウ 魔術の春 製作:一景 演出其他:五百木竜雄演出 東宝奇術倶楽部 田中福夫楽団出演(~5月6日) 日本劇場興行年表
4月 ☆国民学校令により映画正式科目に編入 演劇、映画界主要事項
5月1日 マンダレー完全占領 内外重要事件
5月2日 出演劇団:第三回東宝国民劇 李香蘭 中田弘二 灰田勝彦 岸井明 東宝舞踊隊 東宝楽劇団 演目:満洲国建国十周年慶祝 ハイラルの曙 場数:五景 作者:北村謙次郎原作 水木久美雄脚色 演出:島耕二 装置:島公靖 音楽:平岡照章(~26日) 東京宝塚劇場興行年表
5月2日 出演劇団:第三回東宝国民劇 李香蘭 中田弘二 灰田勝彦 岸井明 東宝舞踊隊 東宝楽劇団 演目:薩摩組曲 場数:一場 演出:花柳寿二郎・小林ヤス子振付 装置:浅田二郎 音楽:北村滋章(~26日) 東京宝塚劇場興行年表
5月2日 出演劇団:第三回東宝国民劇 李香蘭 中田弘二 灰田勝彦 岸井明 東宝舞踊隊 東宝楽劇団 演目:蘭花扇 場数:廿場 作者:白井鉄造 演出:白井鉄造 東信一・三橋蓮子振付 装置:石浜呼出雄 音楽:古賀政男 山内匡二(~26日) 東京宝塚劇場興行年表
5月2日 出演劇団:榎本健一一座 演目:髭てかさん 幕数:五景 作又ハ脚色:川原久仁於原作 太田通夫脚色 演出:和田五雄 装置:横川信幸(~26日) 有楽座興行年表
PAGE TOP