(株)読売新聞社『読売新聞八十年史』(1955.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治27年(1894) - 【渋沢栄一】東京瓦斯株式会社取締役会長。東京海上保険株式会社取締役。北越鉄道株式会社創立発起人。札幌麦酒株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
11月1日 △鏡花作「義血侠血」(瀧の白糸) 文学新聞時代
明治28年(1895) - 【渋沢栄一】東京統計協会終身会員。北越鉄道株式会社創業総会・監査役(後に相談役)。〔55歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 懸賞募集軍歌一等作品「成歓の進撃」ならびに「牙山の進撃」の作曲発表、作曲者は陸軍軍楽舎所長永井健 文学新聞時代
1月1日 △紅葉作「不言不語《いはずかたらず》」(一)=この小説にはじめてさし絵を用いた= 文学新聞時代
3月4日 △記者吉田東伍従軍記者として軍艦橋立に乗込む 文学新聞時代
3月21日 △田山花袋作「夕霜《ゆふしも》」(一) 文学新聞時代
4月16日 △戦況を検閲をうけず載せたため発禁 文学新聞時代
4月18日 △解禁 文学新聞時代
4月20日 △小杉天外作「改良若殿」(一) 文学新聞時代
5月1日 △紅葉作「笛吹川」(一) 文学新聞時代
7月26日 △斎藤緑雨作「門三味線」(一) 文学新聞時代
8月1日 △記者河東銓を台湾に特派 文学新聞時代
8月27日 △樋口一葉作「うつせみ」(一) 文学新聞時代
9月1日 △天外作「蝶ちゃん」(一) 文学新聞時代
9月16日 △紅葉作「青葡萄」前編 文学新聞時代
11月6日 △眉山作「闇潮」(一) 文学新聞時代
11月12日 △「読売雑談集」欄新設 文学新聞時代
11月25日 △島崎藤村はじめて随筆「ことしの秋」を掲載 文学新聞時代
12月21日 △広告料を一行(五号活字二十二字詰)一回限り十五銭、二回以上十三銭、四回以上十二銭に改む 文学新聞時代
明治29年(1896) - 【渋沢栄一】日本精糖株式会社創立・取締役。東京興信所創立、評議員。東京銀行集会所会長。東京印刷株式会社設立・相談役。東洋汽船株式会社創業、監査役。東京建物株式会社創立発起人。第一国立銀行が営業満期により株式会社第一銀行となる。引続き頭取。汽車製造合資会社設立・創立委員(後に監査役)。北越石油株式会社創業・相談役。日本勧業銀行設立委員。〔56歳〕【渋沢敬三】父・渋沢篤二、母・敦子の長男として都内深川に生まる。 渋沢関係略年譜
1月25日 風葉作紅葉補「世話女房」 文学新聞時代
2月26日 △紅葉作「多情多恨」前編(一) 文学新聞時代
PAGE TOP