(株)読売新聞社『読売新聞八十年史』(1955.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治26年(1893) - 【渋沢栄一】喜賓会創立・幹事長。東京人造肥料株式会社取締役会長。株式会社東京石川島造船所取締役会長。王子製紙株式会社取締役会長。帝国ホテル株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
8月20日 △紅葉作「隣の女」(一) 文学新聞時代
10月9日 △中村花痩作「赤毛布《あかげつと》」(一) 文学新聞時代
10月29日 △眉山作「悪縁」(一) 文学新聞時代
明治27年(1894) - 【渋沢栄一】東京瓦斯株式会社取締役会長。東京海上保険株式会社取締役。北越鉄道株式会社創立発起人。札幌麦酒株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
1月1日 紅葉作「紫《むらさき》」(一) 文学新聞時代
2月22日 △尾崎紅葉 小栗風葉合作「片靨《かたえくぼ》」(一) 文学新聞時代
4月15日 △高山樗牛の「瀧口入道」懸賞小説二等と発表 文学新聞時代
5月8日 △政局に関する号外治安に妨害ありと発禁 文学新聞時代
5月27日 △紅葉作「冷熱」 文学新聞時代
6月5日 △日清間の風雲険悪となり藤野房次郎記者を朝鮮に特派す 文学新聞時代
7月16日 △広津柳浪作「異《かは》りだね」(一) 文学新聞時代
8月3日 △日清開戦し豊島沖海戦大勝利、社員一同祝宴を柳橋湖月楼で開く 文学新聞時代
8月16日 △紙幅を現在の新聞大とし字数七千五百余を増加す、同時に最も「鋭利なる印刷機」数台を増設と社告 文学新聞時代
8月16日 △通信員の増置を行い従軍特派員のほかに上海、京城、仁川、釜山、馬開、長崎、佐世保に通信員を設置す 文学新聞時代
9月1日 △松居松葉脚本「昇旭朝鮮太平記」 文学新聞時代
9月20日 △大本営広島に移り社員匹田鋭吉を同地に特派 文学新聞時代
9月20日 △懸賞募集軍歌当選第一回発表 文学新聞時代
10月1日 △泉鏡花作「予備兵」(一) 文学新聞時代
10月4日 △社員越智修吉を広島に特派 文学新聞時代
10月13日 △従軍記者として第一軍(陸軍)に藤野房次郎、第二軍(海軍)に匹田鋭吉を特派 文学新聞時代
10月15日 △臨時議会広島に招集され議員高田早苗、市島謙吉、議会の特別記事を送る 文学新聞時代
PAGE TOP