日本鉱業(株)日立鉱業所『日立鉱山史』([1986.01])

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治38年(1905) - 【渋沢栄一】韓国皇帝より勲一等太極章。移転した養育院感化部井之頭学校と改称、開校式。徳川慶喜・伊藤博文らを飛鳥山邸(曖依村荘)に招待、茶室・無心庵にて午餐会。〔65歳〕 渋沢関係略年譜
6月18日 鉱山郵便局開設を申請。
10月 野口遵、設計施工の陰作水力発電所使用認可。
12月11日 久原房之助、大橋真六と赤沢銅山の買山契約を締結。(代価三十万円)
12月12日 赤沢銅山譲り受けの登記完了。
12月26日 久原房之助、日立鉱山を開業。
明治39年(1906) - 【渋沢栄一】大日本麦酒株式会社設立、取締役。南満州鉄道株式会社設立委員。京阪電気鉄道会社創立・創立委員長(後に相談役)。大日本製糖株式会社設立、相談役。名古屋電力株式会社創立・相談役。東海倉庫株式会社創立・相談役。明治製糖創立・相談役。〔66歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 日立鉱山事務所規則、同所員勤務心得、給与規定等を公布実施。
1月18日 日立鉱山消防隊結成。(本山)
2月 第一竪坑開鑿開始。
5月15日 職制改正、創業当時の四係制、即ち採鉱、精錬、工作及び庶務係を五係制に改め、採鉱、精錬、分析、工作及び庶務係とする。
5月 坑内夫結束して労働条件の改善を要求、同盟罷業を行う。
5月 神田礼治、初代所長として着任。
7月 本山所員合宿落成。
9月 里川水利権を茨城電気株式会社より譲り受け、中里発電所を起工。
9月 本山供給所創設。(地番字赤沢三、五八五ノ四)
9月 附属病院に始めて専属医を置く。
11月1日 職制改正、従来の五係制を改め、採鉱、精錬、工作、電気、庶務、会計、調度及び医務の八係を置く。
明治40年(1907) - 【渋沢栄一】帝国劇場会社創立・取締役会長。品川白煉瓦株式会社相談役。日清汽船株式会社創立、取締役。日本皮革株式会社創立、相談役。合資会社沖商会有限責任社員・監査役。帝国製麻株式会社創立、相談役。東明火災海上保険株式会社創立、取締役。〔67歳〕 渋沢関係略年譜
1月3日 第二号八呎熔鉱炉新築工事落成、吹入良好。
2月18日 シュラム式金剛石試錐機を使用し試錐探鉱を開始。我国金属山におけるダイヤモンドボーリングの嚆矢という。
3月2日 神田礼治所長解任、竹内維彦所長就任。
3月16日 鉱山郵便局(本山)通信事務開始、日立鉱山郵便局と称す。
PAGE TOP