日本鋼管(株)『五十年史』(1962.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和34年(1959) - 【渋沢敬三】日本学術振興会より『明治前日本漁業技術史』刊行。角川書店より『日本魚名の研究』刊行。 渋沢関係略年譜
6月 初の原子力船米サバンナ号進水 内外主要事項
7月 有無償抱合せ株75億円(内2割無償)を発行し、資本金225億円となる わが社の沿革
7月 鶴見造船所陸上工事外業部門を分離し、日本鋼管工事株式会社設立 わが社の沿革
7月 水江製鉄所分塊圧延機新設操業開始 わが社の沿革
8月 水江製鉄所熱間連続圧延機新設操業開始 わが社の沿革
8月 政府は第3次世銀借款35/7~38/6を鉄鋼部門1億7900万ドルと決定 内外業界
8月 わが国最初の1500トンマンモス高炉火入(八幡) 内外業界
9月 水江製鉄所冷延工場逆転圧延機新設操業開始 わが社の沿革
9月 日本鋼管常務伍堂輝雄を団長とする欧米鉄鋼マネージメント調査団出発 内外業界
9月 ワシントンに2巨頭会談(ソ連フルシチョフ、米アイゼンハワー) 内外主要事項
10月 川崎製鉄所第3高炉(600トン)改修火入 わが社の沿革
10月 ソ連、月の裏側の写真発表 内外主要事項
11月 鶴見製鉄所、第3製板工場、第4製板工場廃止(11月、12月) わが社の沿革
11月 西独デュッセルドルフに欧州事務所設置 わが社の沿革
- 鉄鋼大手6社の第3次設備合理化計画出そろう 内外業界
昭和35年(1960) - 【渋沢敬三】熊本大学における第15回日本人類学会・日本民族学協会連合大会に出席して発病、東京大学医学部附属病院に入院、療養。 渋沢関係略年譜
1月 ロイド船級協会の発表によればわが国34年度船舶進水トン数は514隻、172万2000トンで4年間連続世界第1位をおさめる 内外業界
1月 アメリカ鉄鋼スト8カ月ぶりで解決 内外業界
1月 日米新安保条約及び行政協定をワシントンで調印 内外主要事項
2月 川崎製鉄所第5高炉(600トン)吹止 わが社の沿革
2月 鉄連の発表によると、34年度鉄鋼輸出高2億9000万ドルで戦後最高 内外業界
PAGE TOP