東京電気(株)『東京電気株式会社五十年史』(1940.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正4年(1915) - 【渋沢栄一】帝国蚕糸株式会社相談役。渋沢同族株式会社設立、社長は敬三。パナマ・太平洋万国博覧会視察のため渡米。ウイルソン大統領と会見。〔75歳〕【渋沢敬三】渋沢同族株式会社設立、同社長就任。 渋沢関係略年譜
3月29日 I-14型電気計器型式承認申請書を逓信大臣宛提出す
5月 電気計器の製作を開始す
5月 レンズ用硝子並にレントゲン管球の製造発売をなす
5月 百ワツト電球の製造発売をなす
11月2日 元専務取締役社長田村英二氏逝去す
11月9日 (大井工場)硝子工場一棟、硝子熔解窯、坩堝窯等竣成しバルブの製造を開始す
大正5年(1916) - 【渋沢栄一】海外植民学校顧問。日米関係委員会創立・常務委員。第一銀行の頭取等を辞め実業界を引退。理化学研究所創立委員長。喜寿記念として第一銀行が玉川清和園に記念館誠之堂建設。渋沢栄一述『論語と算盤』(東亜堂書房)刊行。〔76歳〕【竜門社】青淵先生の喜寿祝賀会開催し、記念品として林泰輔編『論語年譜』を青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
1月31日 三田工場を閉鎖し作業及び設備一切を大井工場へ移す
3月 (初旬)(川崎)第二期拡張工事に着手す
4月 第十三号建家及び動力室竣工す
5月15日 坩堝及び耐火煉瓦製造所三保舎に投資し事業の協同経営を行ふ
7月20日 ハインリツヒ・ウエーベルの発明に係る金属繊条製法に関する特許権を購入す
8月1日 (川崎)水素及び酸素発生所を設置す
8月1日 タングステン繊条の製法並に之が設備を完成し材料自給の基礎を確立す
8月1日 レントゲン管球普及のため医学博士藤浪剛一氏を聘し使用上の実地試験並に指導を受く
8月1日 実験室に於て真空管の研究に着手す
10月 門司(第四課)、仙台、札幌、名古屋、福岡、上海、大連の都市に販売部出張所を設置す
10月 従業員の精神修養並に福利増進を図るため「松風会」、「婦人共励会」及び「安全委員会」等を組織す
12月26日 (川崎)工場内に専用鉄道敷設の願書を鉄道院総裁に提出す
大正6年(1917) - 【渋沢栄一】日米協会創立・名誉副会長。飛鳥山邸(曖依村荘)に晩香廬落成、喜寿の祝いに合資会社清水組より贈られる。〔77歳〕 渋沢関係略年譜
1月19日 電気計器製造及諸機械修理製作工場一棟竣成す
3月19日 陶器工場一棟竣成す
PAGE TOP