(株)間組『間組百年史. 1945-1989 写真編』(1989.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和7年(1932) - 【竜門社】第一次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。【渋沢敬三】第一銀行常務取締役就任。 渋沢関係略年譜
5月15日 5.15事件
- 青山南町1丁目に本店新築移転 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 大阪市北区に大阪支店を設置 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 大蔵省営繕管財局より福岡簡易保険支局庁舎新営工事を請負、西日本随一の大型近代庁舎建築でこれにより九州、下関方面の建築界への進出の素地をつくる 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- ハルピン松花江橋梁工事を請負、満州(中国東北部)へ再進出 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 京成電気軌道・上野公園内地下鉄工事請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 東京地下鉄道・銀座-京橋間地下鉄建設工事を請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 「満州国」建設
昭和8年(1933) - 【竜門社】青淵先生の遺言により渋沢家から曖依村荘を受贈する。財団法人渋沢青淵翁記念会が東京・常盤橋公園に青淵先生の銅像を建てる。 渋沢関係略年譜
- 5大電力会社の一つ日本電力株式会社の富山県黒部川第2発電水路を請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 日本、国際連盟を脱退
- ドイツでナチ政権獲得
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
- 大阪市役所より大阪市高速電気軌道地下線路工事を請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 大井川電力株式会社より大井発電所を特命請負。大井川流域に発展の素地をつくる 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 間式井筒基礎新工法で発明特許 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 丹那トンネル開通
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
- 九州送電株式会社の塚原発電所工事を請負、世界水準の機械化高堰堤工事を施工 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
2月26日 2.26事件
- 大阪ビル基礎築造工事、大阪駅本屋基礎築造工事に間式井筒基礎工法採用される 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 宮内省・東宮仮御所御造営工事請負 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
- 大同電力株式会社・三浦貯水池堰堤工事を請負。この工事は昭和14年発足の日本発送電株式会社に引き継がれ、戦前最大の堰堤工事となる 第2期株式会社時代・戦前(昭和6年~昭和20年)
PAGE TOP