(株)協和銀行『協和銀行通史』(1996.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和25年(1950) - 【渋沢敬三】ユニバーサル広告社社員(~1951年)。 渋沢関係略年譜
9月30日 総預金500億円突破 協和銀行の動き
9月 日銀特別融資完済 協和銀行の動き
10月1日 「据置貯金」「倍増貯金」新規取り扱い中止 協和銀行の動き
12月14日 「中小企業信用保険法」公布 金融・経済の動き
12月15日 「日本輸出銀行法」公布施行 金融・経済の動き
昭和26年(1951) - 【竜門社】文部省史料館に日本実業史博物館準備室資料を寄託する。機関誌『青淵』を渋沢青淵記念財団竜門社から発刊する。【渋沢敬三】追放解除。 渋沢関係略年譜
1月1日 第一審査部に調査課設置 協和銀行の動き
3月31日 「日本開発銀行法」公布施行 金融・経済の動き
4月1日 第2次資産再評価実施 協和銀行の動き
4月1日 大蔵省、預金部を資金運用部に改称 金融・経済の動き
4月2日 500円券(岩倉具視)発行 金融・経済の動き
4月10日 「納税貯蓄組合法」公布施行 金融・経済の動き
4月30日 貸出金500億円突破 協和銀行の動き
5月21日 自由ヶ丘・品川の2支店廃止 協和銀行の動き
6月4日 荒子・石津・八尾・芦屋の4支店廃止 協和銀行の動き
6月4日 「証券投資信託法」公布施行 金融・経済の動き
6月5日 「相互銀行法」公布施行 金融・経済の動き
6月11日 名古屋支店での外国為替業務取り扱い開始 協和銀行の動き
6月11日 有楽町支店開設 協和銀行の動き
6月15日 「信用金庫法」公布施行 金融・経済の動き
7月1日 「常務会」設置 協和銀行の動き
PAGE TOP