(株)歌舞伎座『歌舞伎座百年史. 本文篇 下巻』(1998.11)

索引項目 ページ
お祭佐七 (→江戸育お祭佐七) p185、p324、p769
お岩と伊右衛門 p189
近江のお兼 p119、p302、p304、p587、p732
お江戸日本橋 p244
お江戸みやげ p476
お国と五平 p109、p393
おこよ源三郎 p229
おこんの初恋 p386
おさだの仇討 p586
おさん茂兵衛 p301
おさん茂兵衛(川口松太郎) p446、p499、p632
お静礼三 p371
おしどり p146、p544
お島千太郎 p494
おすが覚書 p383
お染 p542、p572
お染の七役 p318、p590、p702、p802
お染の道行 p358
お染久松(文楽・映画) p75
おちくぼ物語 p248、p618
お蝶夫人 p115、p155、p171、p225
お千代半兵衛 p178
お艶殺し p523
お登勢と竜馬 p589
お夏狂乱 p342、p494、p542、p610、p631、p719
お夏清十郎の物語 p484
お婆ちゃんの青春 p130
おはん p204
おぼろ夜 p429
お祭り p131、p132、p188、p223、p433、p441、p467、p469、p504、p574、p583、p616、p642、p714、p725、p740、p760、p792
お祭り鴉 p286
おみきどっくり p351
おもひで曾我 p39
おもん藤太 p186、p368
和蘭陀お蝶 p300
おりき p99、p663
おりょう p623
おんなの太鼓 p610
お練り p448、p524、p570、p618、p635、p659、p666、p725、p729、p739、p761、p774
おまんまの立廻り p687
おもだか会 p493、p564
鴛〓[うかんむり+木+鳥]の賦 p178
生立曾我 p291
花魁草 p653
扇売高尾 p274
扇獅子 p672
扇屋熊谷 p236、p432
黄金の日日 p620、p635
奥州安達原 p53、p357、p569、p635、p726
王将 p55
近江源氏先陣館 p104、p134、p173、p228、p260、p315、p396、p408、p508、p569、p586、p622、p647、p677、p715、p746、p798
大商蛭子島 p306
大石内蔵之助 p435
大石最後の一日 p552、p656、p768
大内実記 p175
大江戸五人男 p642
大江戸の鷹 p494
大江広元の恋 p489
大江山酒呑童子 p329、p417、p457、p726
大岡越前守と天一坊 p345
大隈重信 p313
大蔵譚 p378、p659、p762
大杯觴酒戦強者 p520
大津絵道成寺 p393
大寺学校 p46
大塔宮鎧 p371
大利根雨情 p539
大森彦七 p74、p242、p275、p363、p559、p677
小笠原諸礼忠孝 p590
女将 p115、p244
西南雲晴朝東風 p774
沖田総司 p474
沖縄物語 p310
屋上の狂人 p777
奥殿(一条大蔵譚) p463、p534、p598、p659、p722、p762
御国振 p690
奥庭(鬼一法眼三略巻) p216
奥庭(本朝廿四孝) p541
奥の細道 p553
小栗判官 p700
小栗栖の長兵衛 p574
鴛〓[うかんむり+木+鳥]襖恋睦 p143、p146、p542、p582
オセロ p70
オセロー p263、p268、p582、p587
於染久松色読販 p318、p590、p702、p802
織田信長 p384、p386、p607
織田信長本能寺の変 p403
落人 (→道行旅路の花聟) p136、p231、p272、p483、p496、p511、p540、p629、p648、p672、p733
落葉の宮 p244
御伽天竜城 p45
滑稽俄安宅新関 p136、p340、p538
侠客御所五郎蔵 (→侠客御所五郎蔵(きょうかくごしょのごろぞう)) p107、p142
男達ばやり p116
男の花道 p417、p580
男の夜明け p317
音菊天竺徳兵衛 p201
音羽嶽だんまり p366、p526
鬼あざみ恋灯籠 p528
鬼吉喧嘩状 p317
鬼次拍子舞 p211、p360
鬼揃紅葉狩 p260
鬼火 p134
鬼若根元台 p572
小野小町 p197
御浜御殿 p251、p282、p381、p503、p557、p598
御浜御殿綱豊卿 p650、p656、p768
大原女 p97、p377
帯屋 p105、p176、p396、p648
朧月夜かんの君 p534
御目見得太功記 p700
親子連枝鶯 p653
親子灯籠 p162、p175、p287、p771
親無きあとは兄親 p647
親なし子なし p494
オランダ坂の決闘 p574
p255、p365、p647、p756
恩讐の彼方に p685
恩讐二筋道 p581
女車引 p569
婦系図 p663
女ごころの童唄 p688
女殺油地獄 p315、p445、p712、p758
女詩人 p208
女暫 p104、p174、p197、p352、p419、p582、p638、p762
女暫(映画) p352
女清玄 p187
女船頭 p632
女伊達 p458、p577
女鳴神 p112
女の一生 p50
女の太鼓 p219
女戻駕 p552
隠亡堀 p168
をんな忠臣蔵 p515
鶯亭金升 p154
大江美智子(2代目) p293
大川功次郎 p564
大川武夫 p590
大川辰五郎 p450
大川橋蔵(2代目) p158、p195、p724
大川橋蔵(2代目)〔公演〕 p289、p412、p429、p450、p474、p494、p511、p528、p544、p564、p580、p596、p615、p632、p670、p688
大木豊 p60、p233、p578
大久保源之丞 p74
大隈重信 p315
太田雅光 p581
大谷竹次郎 p42、p45、p53、p54、p56、p60、p61、p64、p70、p72、p74、p76、p89、p95、p106、p107、p110、p149、p153、p161、p163、p175、p213、p224、p265、p277、p304、p341、p370、p403、p452、p637
大谷友右衛門(7代目) p62、p69、p77、p81、p98、p158、p236、p275
大谷友右衛門(8代目) p354
大谷信義 p623、p715、p780
大谷博 p59、p81、p261
大谷広太郎(2代目) p276
大谷広松(初代) p276
大谷隆三 p261、p269、p287、p304、p428、p453、p495、p632、p696、p715
大塚貞夫 p510、p642
大塚雅子 p725
大西葉津子 p610
大沼信之 p671、p704
大橋月皎 p399
大森棋平 p742
大矢市次郎 p503
大山勝巳(克巳) p585
岡倉士朗 p56
岡副鉄雄 p737
岡田信一郎 p66、p91
岡村清太郎 p483
岡本綺堂〔追善〕 p366、p801
岡本太郎 p284
小川貴智雄 p521
荻江露夕 p533
荻江露邨 p533
荻江露友(5代目) p471
奥山市三 p74、p171、p532
奥山融 p493、p599
大仏次郎 p117、p124、p210、p364、p518
小沢栄太郎 p41、p790
織田作之助 p53
尾上丑之助(5代目) p63
尾上丑之助(6代目) p709
尾上栄三郎(7代目) p143
尾上栄三郎(8代目) p48
尾上栄之助(2代目) p164
尾上菊五郎(5代目)〔追善〕 p107
尾上菊五郎(6代目) p41、p54、p57、p59、p60、p62、p71、p72、p150、p165、p234
尾上菊五郎(6代目)〔追善〕 p81、p100、p115、p163、p283、p366、p476、p483、p658
尾上菊五郎(7代目) p510、p523
尾上菊次 p469
尾上菊十郎(3代目) p177
尾上菊十郎(4代目) p416
尾上菊次郎(4代目) p663
尾上菊之助(4代目) p366、p378
尾上菊丸(3代目) p416、p658
尾上琴糸(初代) p528
尾上九朗右衛門(2代目) p127、p658
尾上鯉三郎(3代目) p51、p79、p545
尾上左近(初代) p108
尾上左近(2代目) p653
尾上松鶴(2代目) p483
尾上松緑(2代目) p41、p69、p267、p343、p373、p501、p561、p587、p715、p723、p777、p778
尾上新七(5代目) p638
尾上大五郎 p164
尾上多賀之丞(3代目) p370、p419、p568、p608
尾上辰之助(初代) p366、p561、p587、p650、p766
尾上梅幸(6代目) p46
尾上梅幸(6代目)〔追善〕 p172、p698
尾上梅幸(7代目) p53、p59、p267、p361、p419、p515、p715
尾上梅十郎 p627
尾上梅朝(4代目) p365
小野嵩 p671、p703
折口信夫 p133
花魁道中 p798
大阪歌舞伎座 p40、p120、p265
大阪落語 p93
太田道灌歿後五百年 p758
「大谷竹次郎」 p295
大谷竹次郎賞 p498、p545、p547、p583、p599、p635、p673、p727、p764、p804
大谷竹次郎のブロンズ胸像 p98
大林組 p46、p68
大番頭 p216
大部屋 p417、p431
阿国歌舞伎三百五十年祭 p195
尾上菊五郎(5代目)の胸像 p605
尾上菊五郎劇団 菊五郎劇団
尾上菊之丞を憶ふ会 p635
沢瀉十種 p564
オリンピック芸術展示 p355
女形不要論 p179
女剣劇 p81
PAGE TOP