(株)虎屋『虎屋の五世紀 : 伝統と革新の経営. 通史編』(2003.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
宝暦13年(1763) 7月 平賀源内『物類品隲』に甘庶栽培・砂糖製法あり 業界・一般事項
明和4年(1767) 2月17日 8代光治が近江大掾に任ぜられる 当社事項
明和8年(1771) - ●江戸で寡婦おたよが餅(後の大福)を売り出す(『宝暦現来集』) 業界・一般事項
安永4年(1775) - ●京都で上菓子屋仲間結成 業界・一般事項
安永5年(1776) - ●現在のパッケージデザインのもととなった蒔絵の虎が描かれた雛井籠がつくられる(現存) 当社事項
安永6年(1777) 12月 上菓子屋仲間に加入 当社事項
- ●この頃、『評判江戸自慢』など、江戸名物を記した評判記が多数刊行 業界・一般事項
安永8年(1779) 11月25日 光格天皇即位 業界・一般事項
天明2年(1782) 3月16日 8代光治没、9代光利相続 当社事項
5月 豆腐の料理法100種を解説した『豆腐百珍』刊行 業界・一般事項
6月8日 9代光利が近江大掾に任ぜられる 当社事項
- ●天明の大飢饉始まる 業界・一般事項
天明7年(1787) 6月 寛政の改革始まる 業界・一般事項
天明8年(1788) 1月30日 天明の大火で御所・虎屋罹災 当社事項
1月30日 京都で天明の大火(上菓子屋仲間休止) 業界・一般事項
寛政元年(1789) - ●(~1801 寛政年間)この頃、江戸で煉羊羹が売り出される(『北越雪譜』ほか) 業界・一般事項
1801年 - ●上菓子屋仲間再興 業界・一般事項
1804年 - ●川端道喜『家の鏡』に店の歴史を記す 業界・一般事項
文化2年(1805) 10月18日 9代光利が菓子屋店員の心がけを「掟書」*[虎屋黒川家文書]に記す 当社事項
- ●船橋屋が亀戸天神でくず餅を売り始める 業界・一般事項
PAGE TOP