中国電力(株)『中国地方電気事業史』(1974.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和8年(1933) - 【竜門社】青淵先生の遺言により渋沢家から曖依村荘を受贈する。財団法人渋沢青淵翁記念会が東京・常盤橋公園に青淵先生の銅像を建てる。 渋沢関係略年譜
6月1日 帝国人絹岩国工場発電所(1万2,500kW抽汽タービン発電機)運転開始(当時最大の抽汽タービン) 中国地方の電気事業
6月6日 山陽電気鉄道(株)設立(宇治電電鉄部分離) 中国地方の電気事業
6月 関西共同火力、尼崎発電所(5万3,000kW)運転開始(タービン容量5万3,000kW、蒸気温度445°Cは当時わが国最高) 日本の電気事業
7月19日 電気委員会、電気料金認可基準を可決 日本の電気事業
8月10日 山口県電、日峯川発電所(40kW)廃止 中国地方の電気事業
8月11日 山陽中央証券(株)設立 中国地方の電気事業
8月26日 出雲電気社長に桜内幸雄就任 中国地方の電気事業
8月31日 新興人絹(株)設立(現三菱レイヨン大竹工場) 社会一般
8月 大同電力・宇治川電気、紛争解決 日本の電気事業
9月1日 両備鉄道、福山・府中間国鉄に譲渡 中国地方の電気事業
10月1日 山口県篠生村営電気開業(篠目信用購買販売利用組合・出雲電気から関係営業権を譲受) 中国地方の電気事業
10月3日 山口県電、宇部第二発電所、1万8,000kWタービン発電機2台増設 中国地方の電気事業
10月5日 山陽中央水電、岡山電灯を合併(新資本金3,250万円) 中国地方の電気事業
11月1日 広島電気、電灯料金値下げ 中国地方の電気事業
11月27日 山口県電、下関発電所(2,050kW)廃止 中国地方の電気事業
12月1日 広島電気・出雲電気間の太田川発電所問題、和解成立 中国地方の電気事業
12月27日 鳥取県山守村電気利用組合開業(水力12kW) 中国地方の電気事業
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
1月22日 逓信省、関東・中部・近畿の発電及送電計画決定 日本の電気事業
1月29日 広島電気、出雲電気から太田川発電所を譲受 中国地方の電気事業
1月29日 日本製鉄(株)設立(2.1開業) 社会一般
PAGE TOP