(株)電通『電通66年』(1968.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和12年(1937) - 【竜門社】財団法人渋沢青淵翁記念会が、小畑久五郎著“An Interpretation of the Life of Viscount Shibusawa”を刊行する。 渋沢関係略年譜
1月 広田内閣総辞職 社会一般
2月 東京で商業美術展開催 広告界
2月 林銑十郎内閣成立 社会一般
2月 文化勲章令制定公布 社会一般
3月 軍の圧力で、議会最終日に衆院突如解散 社会一般
4月 朝日新聞社渡欧機「神風」出発 社会一般
5月 商工省に統制局を新設 社会一般
6月 第一次近衛文麿内閣成立 社会一般
7月 ウテナ化粧品、富士自転車、オリエンタル写真工業、真崎鉛筆の参加で、宣伝映画を作成、関東、東北、北海道を、文化映画とともに巡回公開 電通
7月 蘆溝橋事件発生、日華事変ぼっ発 社会一般
7月 中国に事件不拡大方針の覚書手交 社会一般
8月 月刊「日本電報」創刊 電通
8月 暴利取締令改正公布 社会一般
8月 日本軍、北京入城 社会一般
8月 第二次上海事変起こる 社会一般
8月 人造石油製造事業法公布 社会一般
8月 金準備再評価法、金資金特別会計法、産金法、製鉄事業法、貿易組合法、百貨店法公布 社会一般
8月 二・二六事件背後関係者北一輝、西田税らの死刑執行 社会一般
9月 有力新聞、新活字六・七ポイントによる十四段制実施 広告界
9月 臨時軍事費特別会計法、工場事業場管理令公布 社会一般
PAGE TOP