東宝(株)『帝劇の五十年』(1966.09)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和3年(1928) - 【渋沢栄一】日本女子高等商業学校建設後援会発起人。日本航空輸送株式会社創立・創立委員長。〔88歳〕【竜門社】青淵先生米寿祝賀会を開催し、斯文会編訳『国訳論語』等を記念品として青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
6月 第九回オリンピック(アムステルダム)で織田幹雄、鶴田義行、日本人としてはじめて優勝。 欄外
6月 野口英世逝く。 欄外
7月1日 演目: 六韜三略恋兵法(松居松翁作)、三軒長屋(三遊亭円朝口演 平山晋吉脚色)、五ヶ国喜劇(益田太郎冠者作)、七夕祭(園池公功立案 円城寺清臣作詞) ; 出演者: 幸四郎、幸蔵、金太郎、専属女優に佐々木積、加藤精一、林幹、寿美蔵、小太夫加入 ; 期間:7月25日まで 主要興行年譜
7月26日 演目: 坪内博士沙翁戯曲全訳完成記念公演 真夏の夜の夢(シエークスピア作 坪内逍遥訳) 築地小劇場 ; コーラス指揮: 松平里子 ; 期間:7月30日まで 主要興行年譜
8月1日 演目: 坂本竜馬(真山青果作)、実説伊勢音頭(田村西男作) ; 出演者: 新国劇沢田正二郎一座に浪子、房子ら加入 ; 期間: 8月30日まで 主要興行年譜
9月1日 演目: 「西鶴五人女」より 樽屋おせん(林和作)、お七吉三(坪内逍遥作)、お夏狂乱(坪内逍遥作)、破れ暦(木川恵二郎作)、おまん源五兵衛(松居松翁作) ; 出演者: 勘弥、幸蔵、しうか、専属女優に伊井蓉峰加入 ; 期間: 9月25日まで 主要興行年譜
9月27日 演目: 映画と実演 高速度剣劇レビュー(日活金曜会立案 益田甫演出)、映画「維新の京洛」(池田富保監督) ; 出演者: 大河内伝次郎、河部五郎、梅村蓉子、沢村春子、酒井米子、伏見直江ら ; 期間: 9月30日まで 主要興行年譜
9月 四代目尾上松助逝く。 欄外
10月1日 演目: 渋沢子爵米寿祝賀会 あやかり三番叟(平山晋吉作)、船弁慶(河竹黙阿弥作)、ルウス・ペエヂ女史舞踊(3時半) 主要興行年譜
10月2日 演目: 昼の部 釜淵双級巴(五右衛門)、土産話大和唐土(張良兵書賜、膝栗毛の場) 夜の部 船弁慶(河竹黙阿弥作)、ルウス・ペエヂ女史舞踊 ; 出演者: 梅幸、幸四郎、宗十郎、勘弥、幸蔵、高助、田之助、しうか、訥升、芝鶴にルウス・ペエヂ ; 期間: 10月25日まで 主要興行年譜
10月21日 演目: 笈田光吉洋琴演奏会(12時半) 主要興行年譜
10月26日 演目: セシリア・ハンセン女史提琴演奏会 ; 期間: 10月30日まで 主要興行年譜
10月28日 演目: 花柳舞踊研究会(1時半) 主要興行年譜
10月 早稲田大学演劇博物館開館。 欄外
10月 東和商事映画部設立。 欄外
11月1日 演目: 昼の部 西郷と大久保(山本有三作)、女暫(河竹新七作) 夜の部 天網島時雨炬燵(近松作)、小栗栖の長兵衛(岡本綺堂作)、勢獅子大典奉祝 ; 出演者: 梅幸、幸四郎、宗十郎、勘弥、幸蔵、高助、田之助、しうか、訥升、芝鶴、加藤、佐々木らに猿之助、左升加入 ; 期間: 11月25日まで 主要興行年譜
11月26日 演目: 長唄協会演奏会 ; 期間: 11月27日まで 主要興行年譜
11月28日 演目: ペンノ・モイセイウイツチ洋琴演奏会 ; 期間: 11月29日まで 主要興行年譜
11月 小山内薫逝く。 欄外
12月1日 演目: 夢想兵衛胡蝶譚(馬琴作 松居松翁翻案)、嬰児殺し(山本有三作)、染模様妹背門松(油屋蔵前)、天地の歓喜(益田太郎冠者作) ; 出演者: 勘弥、幸蔵、高助、しうか、加藤、佐々木、林、専属女優、川上児童楽劇園 ; 期間: 12月20日まで 主要興行年譜
PAGE TOP