三共(株)『三共六十年史』(1960.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正12年(1923) - 【渋沢栄一】日本無線電信株式会社創立委員。大震災善後会創立・副会長、帝都復興審議会委員。〔83歳〕 渋沢関係略年譜
9月 関東大震災 内外事情
11月 監査役大谷幸之助逝去 社内の主要記事〔株式会社時代〕
- 震災救助の功により警視総監より感謝状をうく 社内の主要記事〔株式会社時代〕
- 本社医科器械陳列場を日新医学社へ譲渡 社内の主要記事〔株式会社時代〕
大正13年(1924) - 【渋沢栄一】財団法人日仏会館創立・理事長。東京女学館・館長。〔84歳〕【竜門社】財団法人竜門社となる。 渋沢関係略年譜
1月21日 奥田象三監査役就任 社内の主要記事〔株式会社時代〕
3月31日 相談役福原有信逝去 社内の主要記事〔株式会社時代〕
7月 震災にて休業中の中央薬局は三共ビル内にて再開 社内の主要記事〔株式会社時代〕
7月 メートル法実施 内外事情
9月17日 取締役古田宗二郎、福井源次郎、湯浅武孫常務取締役に就任 社内の主要記事〔株式会社時代〕
9月18日 増資により資本金一、二〇〇万円となる 社内の主要記事〔株式会社時代〕
9月 大連市山県通り姉妹会社三共薬品販売所(資本金三〇万円、常務取締役前川郁夫)設立、目的は名称に同じ 社内の主要記事〔株式会社時代〕
12月 大阪市東淀川区(現在の大淀区)長柄浜通三丁目一六番地英人経営ローヤルブラッシュ工場跡を買収、蒲生工場を移転、大阪工場とす 社内の主要記事〔株式会社時代〕
- 計理部員岡田千里ジェネバで開催の国際あへん会議に日本政府代表随員として列席 社内の主要記事〔株式会社時代〕
- 大阪工場にて新農薬製造開始 社内の主要記事〔株式会社時代〕
大正14年(1925) - 【渋沢栄一】製鉄鋼調査会委員。史籍協会評議員。浅草寺臨時営繕局顧問。日本無線電信株式会社設立委員長。飛鳥山邸(曖依村荘)に青淵文庫竣工、傘寿と子爵昇格の祝いを兼ねて竜門社より贈られる。〔85歳〕【渋沢敬三】横浜正金銀行退職。 渋沢関係略年譜
6月 営業月報を三共薬報と改題 社内の主要記事〔株式会社時代〕
10月 品川工場員世良正一欧米視察 社内の主要記事〔株式会社時代〕
10月 柏木家の家業を継承して山口県三田尻に出資会社柏木験温器製造所(資本金五〇万円、社長柏木幸助)設立、当社内に計量器部を設置してその製品を販売 社内の主要記事〔株式会社時代〕
12月 西村庄太郎は再び入社しベークライト用件を帯びて欧米へ出張 社内の主要記事〔株式会社時代〕
- JOAKラジオ放送開始 内外事情
- 農林、商工両省設置 内外事情
PAGE TOP