※(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。
年 | 月日 | 事項 | 年表種別 |
---|---|---|---|
昭和23年(1948) | - | 【竜門社】機関誌『竜門雑誌』677号をもって廃刊する。 | 渋沢関係略年譜 |
1月 | 建設院設置(7月建設省に吸収) | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
2月 | 東京建設業協会設立(ゼネコン団体) | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
2月 | 職業安定法施工規則改正、下請規制強化 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
3月 | 全国建設業協会設立 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
3月 | 職業安定法施行規則改正により労務供給事業全面禁止 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
4月 | 日本復興4ケ年計画発表 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
5月 | 合名会社金子組解散、株式会社金子組設立(資本金30万円) | 当社[◆印はその年の主要工事] | |
7月 | ●東京兼喜会解散、清心会設立 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
7月 | 建設省設置 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
9月 | 株式会社金子組解散 | 当社[◆印はその年の主要工事] | |
9月 | 青木篤 清水組指導員となる | 当社[◆印はその年の主要工事] | |
9月 | 建設省・労働省、職業安定法による下請の認定基準について通達 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
11月 | 職業安定法公布(12月施行)。労働者供給事業の禁止を規定 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
12月 | 経済安定9原則 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
- | ◆松屋ビル(浅草)の改修、大日本ビール吾妻橋工場改修工事、新日本通商、日産化学工業王子工場増築、丸八倉庫、東京スポーツ株式会社屋内体育館、香蘭女学校 | 当社[◆印はその年の主要工事] | |
昭和24年(1949) | - | 【竜門社】政府より曖依村荘が無償返還されることになる。財団法人社会教育協会に依頼して、機関誌『竜門雑誌』を継承する機関誌『青淵』を創刊する。曖依村荘全敷地の約3分の2を売却する。 | 渋沢関係略年譜 |
3月 | ドッジライン | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
4月 | 1ドル360円の単一為替レート設定 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
5月 | 建設業法公布(8月施行、建設業の登録制実施) | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
11月 | 東京コンクリート工業(現東京スミセ生コン)業平橋工場で生コン製造 | 業界・一般[●印は清水建設関係] | |
- | ◆国際聖心女子大学第1期、双葉学園復旧および増築、東京医科大学、日本発送関東支社、大川田中事務所増改築、国鉄信濃川山辺発電所、本州製紙本社、三共タカヂアスターゼ工場 | 当社[◆印はその年の主要工事] |