日本製鉄(株)『日本製鉄株式会社史 : 1934-1950』(1959.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和5年(1930) - 【渋沢栄一】明治神宮外苑聖徳記念絵画館に壁画献納。財団法人楽翁公遺徳顕彰会会長。〔90歳〕 渋沢関係略年譜
- 八幡製鉄所、自社船恵山丸売却・宗像丸新造〔434〕、洞岡工場製銑設備を拡充〔465〕、第4製鋼工場において熔銑屑鉄法実施〔515〕、軽油工場・化成タール工場作業開始〔572〕、前田セメント工場、粉砕機を増設し50万樽の生産設備を完成〔583〕。八幡・戸畑専用鉄道竣工、戸畑地先の埋立に着手〔633〕
- 八幡製鉄所、洞岡拡張に際して、全面的ガス化実施〔619〕、釜石製鉄所、鉄管工場閉鎖〔653〕
- 金解禁〔755〕。このころより世界的にアウタルキー傾向現わる〔307〕
昭和6年(1931) - 【渋沢栄一】癩予防協会会頭・理事。11月11日永眠。〔91歳〕【渋沢敬三】東京貯蓄銀行会長に就任。 渋沢関係略年譜
1月8日 官営製鉄所職夫労働組合等、製鉄所官民合同反対期成同盟会を結成〔31〕
1月 大阪商工会議所等、関税引上げ反対の決議ないし声明書を発す〔32〕。八幡製鉄所、第2大形工場の誘導電動機をイルグナーセットに取替え〔550〕
2月 銑鉄共同組合『銑鉄関税引上の急務』発表〔35〕。日本厚板共同販売組合設立〔38〕
3月 中型山形鋼および小型山形鋼共同販売組合設立〔38〕
4月 日本黒板共同販売組合(厚物部)設立〔38〕
9月 満洲事変勃発〔235、429、755〕
10月1日 輪西製鉄株式会社設立〔16〕
12月 重要産業統制法公布、鉄鋼業も指定され、統制・協定強化さる〔38〕。金輸出再禁止、これより軍需工業躍進〔354、755〕
- 八幡製鉄所新第1製鋼工場、旧第1製鋼工場の代換工場として計画さる〔514〕、シートパイルの設計に成功〔650〕、自社船広南丸売却〔434〕。釜石製鉄所その他、オーストラリアワイヤラ鉄鉱を平炉用として輸入〔320〕
昭和7年(1932) - 【竜門社】第一次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。【渋沢敬三】第一銀行常務取締役就任。 渋沢関係略年譜
5月26日 斎藤実内閣成立〔40〕
6月 第62議会において銑鉄関税改正案審議〔39〕
8月 銑鉄共同販売株式会社創立(銑鉄共同組合の事業を継承)〔754〕。八幡製鉄所、西田発電所第2号発電機使用開始〔615〕
9月 野田製鉄所技監『本邦製鉄事業の将来』を発表〔31、68〕
10月 硫安肥料配給組合設立〔798〕
11月 八幡製鉄所第1製鋼工場改造に着工、新第1製鋼工場にて傾注式平炉建設に着手〔253、502、514〕、電気炉によつて高マンガン鉄を吹製〔498〕、旧第2分塊工場の諸設備解体〔543〕、若松港浚渫工事完了〔633〕
- 鉄鋼関税率改正案議会通過〔35〕
- 日本は世界最大の屑鉄輸入国となる〔391〕
PAGE TOP