(株)南都銀行『南都銀行五十年史』(1985.06)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治18年(1885) - 【渋沢栄一】ジャパン・ブリュワリー・コンパニー・リミテッド設立(後に理事)。日本郵船会社創立(後に日本郵船株式会社取締役)。東京瓦斯会社創立・委員長(後に東京瓦斯株式会社取締役会長)。〔45歳〕 渋沢関係略年譜
6月6日 政府紙幣を明治19年1月から銀貨と兌換を布告 国内
7月1日 北、中和地方に大雨出水(維新以来の大災害と言われた) 県内
9月8日 1円、100円兌換銀行券発行 国内
12月22日 第1次伊藤博文内閣成立(太政官制を廃止し、内閣制度を設ける) 国内
- 世相 往復はがき発行、一般は左側通行軍隊は右側通行、専売特許免許、大阪~堺間鉄道開通、琵琶湖疏水起工、農村不況 (社会一般)
- 文芸 坪内逍遥「小説神髄」「当世書生気質」東海散士「佳人之奇遇」 (社会一般)
- 歌 抜刀隊 (社会一般)
- 言葉 馬鹿車(自転車) (社会一般)
明治19年(1886) - 【渋沢栄一】「竜門社」創立。東京電灯会社開業(後に委員)。〔46歳〕【竜門社】竜門社が東京・深川福住町の青淵先生邸内に創立する。機関誌『竜門雑誌』創刊号を刊行。 渋沢関係略年譜
1月4日 5円兌換銀行券発行 国内
1月4日 政府紙幣の銀貨兌換を開始 国内
1月9日 奈良師範学校本年度限り廃止の旨告示 県内
1月10日 第六十八国立銀行取締役黒松友清、深井高義退任、川目堅蔵、吉田方正取締役就任 当行
1月28日 鎮台制を廃し、全国に6師団を置く 国内
2月15日 芝村中学校を廃し、郡山中学校に合併 県内
3月1日 第11回奈良博覧会開催(5.28まで) 県内
3月13日 第六十八国立銀行は奈良、五条両裁判所現金支払所を大蔵省から命じられる(4.1実施) 当行
4月10日 小学校令、中学校令、師範学校令公布 国内
5月10日 第六十八国立銀行、奈良国庫金取扱所の移転承認される 当行
5月10日 教科用図書検定条例公布 国内
5月20日 吉野師範学校本月31日限廃止を告示(大阪師範学校に合併) 県内
PAGE TOP