(株)読売新聞社『読売新聞八十年史』(1955.12)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治19年(1886) - 【渋沢栄一】「竜門社」創立。東京電灯会社開業(後に委員)。〔46歳〕【竜門社】竜門社が東京・深川福住町の青淵先生邸内に創立する。機関誌『竜門雑誌』創刊号を刊行。 渋沢関係略年譜
12月19日 △饗庭篁村の小説「雪の下萌」第一回 創業時代
12月28日 △年末年始の休刊日五日間を三日に改む 創業時代
明治20年(1887) - 【渋沢栄一】東京製綱会社発起委員(後に取締役会長)。東京人造肥料会社創立委員(後に取締役会長)。京都織物会社創立、相談役。日本煉瓦製造会社創立・理事(後に日本煉瓦製造株式会社取締役会長)。東京ホテル創立・理事長(後に帝国ホテル株式会社取締役会長)。北海道製麻会社・相談役。〔47歳〕 渋沢関係略年譜
1月3日 仏国ジョルジュ・オネー作 加藤瓢乎訳「換骨奪体 書換倭文章《かきかへてやまとぶんしやう》第一回 創業時代
1月27日 △春のや主人(坪内逍遥)の「旅ごろも」第一回 創業時代
3月7日 △饗庭篁村の小説「藪の椿」第一回 創業時代
4月23日 △坪内逍遥の文芸評論「小説の手段」 創業時代
8月2日 △高田早苗正式に入社し主筆となる 創業時代
8月18日 △ジャパン・メールの電報を掲載しはじむ 創業時代
9月28日 △坪内逍遥を客員に杉浦重剛を社友に招く 創業時代
10月13日 △仏国アレキサンダー・デューマ作 加藤瓢乎訳小説「三人銃卒」第一回 創業時代
11月3日 △アラン・ポー作 饗庭篁村訳 西洋怪談「黒猫」(上) 創業時代
明治21年(1888) - 【渋沢栄一】札幌麦酒会社創立・発起人総代(後に札幌麦酒株式会社取締役会長)。品川硝子会社設立、相談役。東京女学館開校・会計監督(後に館長)。兜町(現在の東京都中央区日本橋兜町)の新邸に転居。〔48歳〕【竜門社】出版条例の改正により『竜門雑誌』1号を改めて発行する。第1回秋季総集会を曖依村荘にて開催する。 渋沢関係略年譜
1月3日 河竹黙阿弥の脚本「鼠小紋東新形《ねずみこもんはるのしんがた》」第一回 創業時代
3月28日 △黙阿弥作「三人吉三廓初買」 創業時代
4月5日 △共酔居士(逍遥)作「外務大臣」 創業時代
4月21日 △宇川盛三郎客員となる 創業時代
7月15日 △磐梯山の大噴火被害はなはだしく各社と共同して義えん金を募る 創業時代
8月7日 △はじめて写真を掲載す=磐梯山噴火の被害状況 創業時代
8月19日 △鶴屋南北の脚本「東海道四ツ谷怪談」第一回 創業時代
11月8日 △女性作家はじめての小説、蘆屋よし女作「夜の錦」 創業時代
明治22年(1889) - 【渋沢栄一】石川島造船所創立・委員(後に株式会社東京石川島造船所取締役会長)。門司築港会社創立・相談役。田川採炭株式会社創立・相談役。三重紡績株式会社相談役。北海道炭礦鉄道会社常議員〔49歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 子安峻、社長を退き本野盛亨第二代目社長となる 文学新聞時代
PAGE TOP