京都織物(株)『京都織物株式会社五十年史』(1937.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正5年(1916) - 【渋沢栄一】海外植民学校顧問。日米関係委員会創立・常務委員。第一銀行の頭取等を辞め実業界を引退。理化学研究所創立委員長。喜寿記念として第一銀行が玉川清和園に記念館誠之堂建設。渋沢栄一述『論語と算盤』(東亜堂書房)刊行。〔76歳〕【竜門社】青淵先生の喜寿祝賀会開催し、記念品として林泰輔編『論語年譜』を青淵先生に贈呈する。 渋沢関係略年譜
- 期末現在取締役六人、監査役三人、社員五十一人、男工二百八十人、女工一千二百八人。
- 期末現在取締役五人、監査役三人、社員五十二人、男工三百二十三人、女工千百九十二人。
大正6年(1917) - 【渋沢栄一】日米協会創立・名誉副会長。飛鳥山邸(曖依村荘)に晩香廬落成、喜寿の祝いに合資会社清水組より贈られる。〔77歳〕 渋沢関係略年譜
1月23日 京都市河原町通四条上ル共楽館支店において第五十八回定時株主総会を開き、前期営業報告をなし、利益金分配案を決議。取締役田中源太郎、内貴甚三郎、中井三郎兵衛、飯田政之助、舟阪八郎、監査役船橋繁之助、津田栄太郎、伊藤平三の各氏満期に付改選を行ひ、再選重任に決し、次に故取締役渡辺伊之助氏に対する弔慰金贈呈の件を可決。
2月1日 新株式第二回払込壱株に付金拾弐円五拾銭(合計参拾六万弐千五百円) を徴収(三月六日払込済登記)
3月19日 仲小路農商務大臣一行、木内京都府知事大野市長とともに来社、各工場を視察せらる。
3月27日 四条農商務省工場課長及原京都府工場監督官来社各工場を巡視せらる。
4月17日 支那交通次長王氏一行来社各工場を縦覧。
5月5日 取締役故渡辺伊之助氏遺族へ弔慰金贈呈。
7月21日 宮内省調度寮主事三善〓[火+享]彦氏来社各工場を視察せらる。
7月23日 京都市河原町通四条上ル共楽館支店において第五十九回定時株主総会を開き、前期営業報告をなし、利益金分配案を決議す。
8月2日 社員可児一雄氏、同那須虎総氏を支配人に任じ其の登記を了す。
12月8日 十一月六日より京都御所において 天皇皇后両陛下御駐輦遊ばされ、本日京都工芸品 天覧の御砌、本社製品縮緬一疋御買上げの光栄に浴す。
- 期末現在取締役五人、監査役三人、社員五十二人、男工三百二十九人、女工一千三百四十二人。
- 期末現在取締役五人、監査役三人、社員五十二人、男工三百七十五人、女工一千三百七十六人。
大正7年(1918) - 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 渋沢関係略年譜
1月22日 京都市河原町通四条上ル共楽館支店において第六十回定時株主総会を開き、前期営業報告をなし、利益金分配案を決議す。
2月26日 京都府愛宕郡大宮村字東紫竹大門小字宮ノ後二十三番地ノ弐畑壱歩を滝川善太郎氏より買得し登記を了る。
4月1日 新株式第三回払込壱株に付金拾円(合計弐拾九万円) を徴収す。(五月九日払込済登記)
4月4日 石川県能美郡根上村字浜開発及同村浜に根上工場用敷地として、畑六反七畝七歩を買得その登記を了る。
6月10日 福井県大野郡大野町百字石阿弥陀に大野工場用敷地として、畑壱町弐畝弐拾五歩を買得その登記を了る。
7月23日 京都市河原町通四条上ル共楽館支店において第六十一回定時株主総会を開き、前期営業報告をなし、利益金分配案を決議。定款一部変更の件を可決す。
PAGE TOP