京都織物(株)『京都織物株式会社五十年史』(1937.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
大正7年(1918) - 【渋沢栄一】渋沢栄一著『徳川慶喜公伝』(竜門社)刊行。〔78歳〕 渋沢関係略年譜
8月17日 春来着工の石川県根上工場は本日より織物製織を開始す。
10月1日 新株式第四回払込壱株に付金七円(合計弐拾万参千円) を徴収す。(十一月十二日払込済登記)
10月11日 福井県大野工場は本日より撚糸業を開始す。
- 期末現在取締役五人、監査役三人、社員五十三人、男工三百九十五人、女工千四百四人。
- 期末現在取締役五人、監査役三人、社員五十七人、男工三百六十六人、女工千四百五十人。
大正8年(1919) - 【渋沢栄一】アメリカ合衆国政府より日米船鉄交換争議の仲裁人を委嘱される。財団法人協調会創立・副会長。〔79歳〕 渋沢関係略年譜
1月22日 京都市河原町通四条上ル共楽館支店において第六十二回定時株主総会を開き、前期営業報告をなし、利益金分配案並に定款改正の件を決議し、引続き監査役船橋繁之助、津田栄太郎、伊藤平三の各氏満期に付、改選を行ひ再選重任に決す。
4月1日 新株式第五回払込壱株に付金八円(合計弐拾参万弐千円) を徴収す。(五月八日払込済登記)
4月25日 皇后宮主事三室戸敬光氏来社。 皇后陛下 当社に行啓あらせらるべき御内意にて下検分せらる。
5月11日 馬淵京都府知事及潮内務省参事官工場検分の為め来社せらる。
5月15日 皇后陛下 本月十九日当社に行啓あらせらるべく被仰出たる旨三室戸行啓主務官より通牒あり。
5月19日 皇后陛下 には供奉員を従へさせられ、午前十一時二十分当社に行啓あらせられ、畏くも親しく各工場の操業を御覧遊ばされ午後零時四十分御機嫌麗しく還啓あらせられたり。
5月30日 曩に京都府知事より京都府輸出羽二重検査所設置方を本社内一部に指定あり、本日設備完成その用に供せり。
7月23日 京都市河原町通四条上ル共楽館支店において第六十三回定時株主総会を開き、前期営業報告をなし、利益金分配案を決議す。
10月27日 京都市河原町通四条上ル共楽館支店において臨時株主総会を開き、資本金増加(弐百五拾万円を増加し資本金総額を五百万円とす) 及定款改正の件を決議す。
11月3日 十月二十七日臨時株主総会の決議による増資株数のうち、壱万弐千五百株の公募取扱方を株式会社曾野商店、合資会社斎藤儀商店及六鹿清治商店に委託契約す。
11月12日 公募株式は本日より十五日迄四日間にわたり公募、応募総数弐万九千壱百株、内募入確定壱万弐千五百株、此額面超過金は最高壱株に付弐拾七円参拾銭、最低壱株に付金拾九円拾銭。
11月13日 従業員住宅用地として、市内上京区泉殿町宅地、田、畑、拾筆此坪数弐千四百参拾五坪を高見喜之助氏外一名より買得その登記を了る。
12月18日 午前五時本社再整工場の一部より出火、但し罹災は同部保管製品の焼失に止まり、大なる損害なく、直に復旧修繕を加へ、翌日より平常通り作業を継続す。
12月31日 当会社功労者男爵渋沢栄一閣下及功労者の遺族たる男爵北垣晋一閣下其他に対し、功労株分配方に付書面を以て通知を発す。
- 期末現在取締役五人、監査役三人、社員六十五人、男工三百七十人、女工千三百七十三人。
PAGE TOP