日本鉱業(株)日立鉱業所『日立鉱山史』([1986.01])

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治44年(1911) - 【渋沢栄一】日露協会評議員。維新史料編纂会委員。財団法人済生会設立、顧問・評議員。勲一等に叙され瑞宝章を授与される。〔71歳〕 渋沢関係略年譜
1月 電錬工場建築起工。
4月6日 日立鉱山郵便局に長距離電話開通。
4月20日 大雄院墓地移転。
5月 神峯煙道(百足煙道と俗称)竣功。(大正四年三月まで使用。)
6月 硫酸工場操業開始。(地番字裏木戸道南三、四四〇)
7月1日 貝島太助氏一行来山。
10月1日 中里及び町屋発電所を茨城電気株式会社へ譲渡。
10月28日 電錬工場操業開始。
10月 精米所を大雄院供給所に設置。
11月21日 井上侯、原田二郎氏一行来山。
11月22日 銅電解槽使用認可。
明治45年(1912) - 【渋沢栄一】日本鋼管株式会社発起人。日仏銀行相談役。帰一協会創立・幹事。ニューヨーク日本協会協賛会創立・名誉委員長。〔72歳〕 渋沢関係略年譜
1月1日 職制改正、従来の八課十七係制を改め、十一課制とし二十一係を置く。
1月 日立製作所を鉱山より分離し、久原鉱業所の独立の一事業所とする。
3月1日 精米供給規程を実施し、従業員並びに同居家族に対し一定量内の精米を所定の価格を以て供給。
3月31日 午後六時三十分電錬場火災。
5月1日 斎藤浩介所長就任、竹内維彦所長退任。
5月 日立製作所の職制々定され、設計係、作業係、庶務係の三係を置き、小平浪平主事となる。
大正元年(1912) - 【渋沢栄一】日本鋼管株式会社発起人。日仏銀行相談役。帰一協会創立・幹事。ニューヨーク日本協会協賛会創立・名誉委員長。〔72歳〕 渋沢関係略年譜
1月 大雄院医院に歯科を増置。
9月1日 豪雨出水浸入家屋一一七戸。
10月1日 久原鉱業株式会社創立。(資本金一千万円、株主一一四名。)
PAGE TOP