(株)安川電機製作所『安川電機40年史 : 1915-1955』(1956.04)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
昭和8年(1933) - 【竜門社】青淵先生の遺言により渋沢家から曖依村荘を受贈する。財団法人渋沢青淵翁記念会が東京・常盤橋公園に青淵先生の銅像を建てる。 渋沢関係略年譜
- 防爆型電動機の耐爆試験を行う。 技術年表
- 当社設備の唐津鉄工所製プレーナを全電気式に改造。電化プレーナは以後順調に発達して15年には標準仕様が作成された。 技術年表
昭和9年(1934) - 【渋沢敬三】日本民族学会理事就任。 渋沢関係略年譜
11月 当社設立発起人安川敬一郎逝去す。 略年表
- 水素防爆型2重カゴ形3相誘導電動機30H.P.1,500R.P.M.を初めて製作。 技術年表
- セメントミル用3相誘導電動機1,500H.P.720R.P.M.を土佐セメント株式会社に納入。以後同容量のもの多数を製作。 技術年表
昭和10年(1935) - 【渋沢敬三】日本女子大学評議員就任。 渋沢関係略年譜
3月 創立以来初めて株主に配当(1割)を行う。 略年表
4月 第1期工場増築工事完成す。 略年表
7月 資本金を500万円に増資す。 略年表
- 製紙(ビータ)用として最初の同期電動機180H.P.450R.P.M.を聯合紙器株式会社淀川工場に納入。 技術年表
- 圧延機用としてわが国で最初の同期電動機600H.P.240R.P.M.を富永鋼業株式会社に納入。引き続いて1,000H.P.も同社に納入。 技術年表
- 圧延機用同期電動機4,000H.P.250R.P.M.を八幡製鉄所に納入。 技術年表
昭和11年(1936) - 【竜門社】第二次青淵先生伝記資料編纂事業を開始する。 渋沢関係略年譜
1月 株式会社酉島製作所の株式を取得し、その経営に当る。 略年表
2月 取締役社長安川清三郎急逝。常務取締役安川第五郎、取締役社長に就任す。 略年表
2月 2部制を廃し経理・販売・技術の3部制とし、東京出張所を営業所とす。 略年表
6月 第2期工場増築工事完成す。 略年表
8月 研究所を開設す。 略年表
- スーパシンクロナスモータの戦前の容量記録品1,200H.P.125R.P.M.をチューブミル用として太平セメント株式会社徳浦工場に納入。 技術年表
- 斜坑集団ベルトコンベヤ総括制御装置を北海道炭砿汽船株式会社夕張鉱業所に納入。これによって炭鉱の運炭設備に新機軸をもたらした。 技術年表
- 研究所の新築完成。 技術年表
- 1,000t溶鉱炉の原料自動装入装置用電機品を八幡製鉄所に納入。 技術年表
PAGE TOP