北陸電力(株)『北陸地方電気事業百年史』(1998.03)

索引項目 ページ
口絵―電気事業の開始〈~明治39年〉 この頃使われたエジソン電球 北陸電力エネルギー科学館所蔵 巻頭
古池信三 p331
小池靖一 p30、p175
広域運営 p534、p535
公営電気事業 p109
公営電気事業復元 p465、p467
公営電気事業復元県都市協議会 p466
公益事業委員会 p456、p457、p460、p463、p468、498~500、p515、p525
公益事業法案 p460
公益事業法案修正案 p462
公益事業令 p462、p463
高堰堤式所謂有峰貯水池式発電計画 p275
高堰堤式発電起業区域内木材輸送設備実施認可取消請求(庄川問題) p145
公害対策会議(中央電力協議会) p606
公害対策基本法 p601
公害対策部(電気事業連合会) p606
公害防止条例 p601
広貫堂 p64
公職追放 p439
高度経済成長 p508、p509、p598、p599
高熱隧道 p363
公納金問題 p465
河野水電 p185、p287、p302
五箇山電気 p199
国産肥料 p164、p256
黒西第一発電所 p745
黒西第二発電所 p745
黒西第三発電所 p745
小口川第一発電所 p192
小口川第二発電所 p163
小口川第三発電所 p163
黒東第一発電所 p745
黒東第二発電所 p745
黒東第三発電所 p745
小坂順造 p498、p499
五条方発電所 p553
小菅儀三郎 p63
5大電力 p108、p214、p215
小坂貞義 p186
小林一三 p357
小林轍 p44
5ブロック案(電気事業再編成) p452
五平定発電所 p191
小牧堰堤工事実施設計認可取消請求(庄川問題) p143
小牧発電所 p141、p142
小松瓦斯力発電所 p189
小松製作所 p116
小松製作所粟津工場 p294、p396
小松鉄工所 p116
小松電気 p39、p50、p82、p87、p129、p157、p188、p189、p199、295~297、p299、p300、p392、p396、p398
小松電気津幡支社 p51
小松電気泊支社 p48、p51
小松電気能登支社 p51、p84、p85、p161、p188
駒橋発電所 p35
小山柳一 p52
小和清水発電所 p55
第1章 表1-20 工産物価額(明治42、大正3年) p33
第1章 表1-33 高阪(宮島)、下島(小矢部第一)発電所の概要 p47
第1章 表1-39 小松電気の営業状況(明治43~大正2年) p51
第1章 表1-76 小松電気の営業状況(大正3~9年) p83
第2章 表2-5 公営電気事業の展開(大正8、昭和6年末) p109
第2章 表2-28 小牧発電所の概要 p142
第2章 表2-42 小口川第三発電所の概要 p163
第2章 表2-63 小松電気の営業状況(大正10~昭和6年) p189
第2章 表2-64 小松電気の電動機用電力需要(昭和5年11月) p189
第2章 図2-1 小牧発電所水路概要図 p142
第3章 表3-107 小松電気の発受電構成(昭和8、12年末) p296
第3章 表3-108 小松電気の電灯・電力需要(昭和6~13年下期) p297
第3章 表3-109 小松電気の町村別電灯需要(昭和6、13年) p298
第3章 表3-110 小松電気の小口電力の用途別構成(昭和13年10月末) p299
第3章 表3-111 小松電気の小口電力の用途別構成における繊維産業(昭和6~13年下期) p299
第3章 表3-112 小松電気の電灯・電力料収入と利益等(昭和6~13年下期) p300
第4章 表4-92 小松電気の収入等の推移(昭和13年下期~16年上期) p397
第4章 表4-93 小松電気の地域別電灯需要(昭和13年下期、15年上期) p397
第4章 表4-94 小松電気の電力需要(昭和13年下期~15年上期) p398
第4章 表4-95 小松電気の用途別電動機馬力数(昭和13年下期、15年上期) p398
第5章 表5-1 国富の被害 p435
第5章 表5-17 公益事業委員会の委員 p463
第6章 表6-4 高度経済成長の要因(昭和30、35年) p509
第6章 表6-31 五条方、伊折発電所の概要 p554
第6章 図6-1 高度成長期の景気変動(昭和28~52年) p509
第9章 図9-4 公共料金の値上がり状況(平成7年) p721
[口絵]―産業需要の増大〈昭和元年~昭和6年〉 小口川第三発電所の揚水ポンプ『北陸電気産業開発史』国際公論社、昭和33年刊 巻頭
[口絵]―産業需要の増大〈昭和元年~昭和6年〉 御大典記念電球 北陸電力エネルギー科学館所蔵 巻頭
[口絵]―水力電源王国の誕生〈昭和7年~13年〉 小松電気本社事務室『事業之展望』日本海電気、昭和9年刊 巻頭
[口絵]―昭和9年当時の水力発電所 五平定発電所 巻頭
[口絵]―昭和9年当時の水力発電所 小和清水発電所 巻頭
[口絵]―北陸電力の発足〈昭和26年5月~35年〉 広域運営体制の先駆をなす関西電力・大阪発電所 巻頭
[口絵]―脱石油化への対応〈昭和49年~59年〉 国際線が就航した小松空港 日本航空提供 巻頭
[口絵]―21世紀へ向けて〈昭和60年~平成9年〉 50万V運用開始した加賀変電所 巻頭
[口絵]―21世紀へ向けて〈昭和60年~平成9年〉 五箇山合掌集落が世界遺産に指定 巻頭
第1章 広貫堂の薬製造場『富山県写真帖』復刻版、巧玄出版、昭和50年刊 p64
第1章 小矢部第一発電所『富山県内水力電気概覧』光洋社、昭和6年刊 p77
第2章 工事中の小牧ダム 多賀妙正氏提供 p141
第2章 小牧発電所『富山県内水力電気概覧』光洋社、昭和6年刊 p141
第2章 小牧発電所の発電機室 多賀妙正氏提供 p143
第2章 五平定発電所『富山県内水力電気概覧』光洋社、昭和6年刊 p160
第2章 国産肥料『事業之展望』日本海電気、昭和9年刊 p165
第2章 小松電気本社『事業之展望』日本海電気、昭和9年刊 p189
第3章 小見発電所『富山県内水力電気概覧』光洋社、昭和6年刊 p273
第3章 小松電気泊営業所員 大村武雄氏提供 p295
第3章 小松輸出絹人絹織物工業組合『写真集(小松)』国書刊行会、昭和54年刊 p299
第3章 小牧堰堤『記念写真帳』庄川水力電気産業報国会、昭和16年刊 p306
第4章 強硬論台頭を報じる記事(『北日本新聞』昭和16年7月2日) p329
第6章 御母衣ダム『電発30年史』電源開発(株)、昭和59年刊 p515
第6章 五条方発電所 p554
第6章 工事中の有峰ダム p564
第9章 500kV運用を開始した能登幹線 p746
PAGE TOP