京都織物(株)『京都織物株式会社五十年史』(1937.11)

(グレーの背景色)は、「渋沢関係略年譜」を参考のために表示しています。この社史に掲載されている年表項目ではありません。

月日 事項 年表種別
明治25年(1892) - 【渋沢栄一】株式会社東京貯蓄銀行創立・取締役(後に取締役会長)。元日本製帽を買収し東京帽子株式会社設立・取締役会長。〔52歳〕 渋沢関係略年譜
2月21日 京都市河原町四条上ル共楽館において第八回定式株主総会を開き、業務及諸勘定の件を報告す。
3月15日 シカゴ博覧会事務局より同会出品の婦人洋服地調製の命を受く。
3月 染物部業務整理の都合に依り技師稲畑勝太郎氏の専担を解き染物部顧問を囑託す。
8月8日 鴨東花見小路有楽館において第九回定式株主総会を開き、業務及諸勘定の件を報告並に利益金配当を決議、次に満期役員の改選を行ふ筈なりしが、一同の希望により中井三郎兵衛、辻川新郎[新三郎]両氏重任す。引続き臨時総会を開き、本社負担株五百拾五株此金弐万参千百七拾五円を資本金より控除すること、定款第四拾四条中定式総会は毎年二月八月とあるを一月七月と改訂する事を決議す。負担株控除により本社資本金は四拾七万四千弐百五拾円、株数九千四百八拾五株となる。
9月10日 本社所有南禅寺町地所の内四百七拾七坪九合六勺を疏水放水路敷地用として京都市参事会へ売渡す。
10月26日 本社株式定期並に現場立会の件大阪株式取引所へ申込み、十一月十二日より売買を開始せらる。
12月28日 シカゴ博覧会出品御用婦人洋服地出来に付、臨時博覧会事務局へ進達す。
12月29日 本社構内工女寄宿所壱棟新築落成す。
- 期末現在委員五人、社員以下三十五人、職工数男工百三十六人、女工二百人。
- 期末現在委員五人、社員以下三十七人、職工数男工百三十五人、女工二百十九人。
明治26年(1893) - 【渋沢栄一】喜賓会創立・幹事長。東京人造肥料株式会社取締役会長。株式会社東京石川島造船所取締役会長。王子製紙株式会社取締役会長。帝国ホテル株式会社取締役会長。 渋沢関係略年譜
1月29日 京都市河原町四条上ル共楽館において第十回定式株主総会を開き、業務及諸勘定の件を報告並に利益金配当の事を決議、次に臨時総会を開き、撚糸工場増設、電灯架設、第九回株金徴収、委員俸給制限改正、別途積立金全額を以て染原料価格改定換算の件を決議す。
2月9日 電動機払下及電動力使用を市参事会京都府知事へ出願、同月十四日許可を得たり。
2月15日 委員兼支配人辻川新三郎氏辞任、井上嘉四郎氏を補欠員に選挙直に就任す。
4月1日 本社構内寄宿舎二棟新築落成す。
4月15日 工女二十五名徳島県下より募集、同三十六名山口県下より募集、本社構内へ寄宿せしむ。
5月17日 撚糸工場増築並に撚糸機械製造に着手す。
5月20日 本日より六日間を以て第九回株金(壱株に付弐円五拾銭)払込徴収。
7月28日 京都市河原町四条上ル共楽館において第十一回定式株主総会を開き、業務及諸勘定を報告並に利益金配当の事を決議、満期役員の改選に移り委員渋沢栄一、磯野小右衛門、荒川新一郎、相談役西邑虎四郎、大倉喜八郎、益田孝の各氏重任す。引続き臨時総会を開き、創業費償却及固定資本中価格改定、商法に基き現行定款修正の件を附議す。
9月24日 専務委員荒川新一郎氏辞任、辻川新三郎氏を補欠員に選挙直に就任、同日委員井上嘉四郎氏辞任、田中源太郎氏を欠補員に選挙直に就任す。
9月30日 本社構内工女寄宿舎一棟新築落成す。
PAGE TOP