収録社史一覧

業種"倉庫・運輸関連" 社史一覧 全18件中18件 1件〜18件目を表示

並び替え
会社名順 昇順
会社名順 昇順
会社名順 降順
日経業種 昇順
日経業種 降順
タイトル順 昇順
タイトル順 降順
表示切替
社史メモを表示
社史メモを表示
収録データを表示
表示件数
100件
20件
50件
100件
会社名 業種 社史タイトル(出版年) 会社沿革と社史メモ
渋沢倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『渋沢倉庫株式会社三十年小史』(1931.09) 1897(明治30)年、東京深川の渋沢邸内に渋沢倉庫部(匿)を創設。営業主は渋沢栄一、倉庫部長として栄一の長男、渋沢篤二が就任した。1903(明治36)年に匿名組合事業から渋沢家の独立事業となる。19...もっと見る
渋沢倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『渋沢倉庫株式会社創立三十周年記念小史』(1939.08)
渋沢倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『渋沢倉庫六十年史』(1959.08) 1897(明治30)年、渋沢倉庫部匿名組合を創設。1909(明治42)年に改組し、渋沢倉庫株式会社を設立。1933(昭和8)年、浪華倉庫株式会社を合併。戦時中は統制会社令に基づき設立された日本倉庫統制...もっと見る
渋沢倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『渋沢倉庫の80年. 1』(1977.03) 1897(明治30)年渋沢倉庫部開業、営業主渋沢栄一、倉庫部長渋沢篤二。1909年渋沢倉庫株式会社創立、会長渋沢篤二、専務八十島親徳。第1巻は栄一の略歴に始まり、戦後復興期の1955年まで。第2巻は1...もっと見る
渋沢倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『渋沢倉庫の80年. 2』(1977.03) 『渋沢倉庫の80年. 1』(社史ID:13000)の2巻
渋沢倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『渋沢倉庫百年史』(1999.03) 創業から1997年までの100年の歩みを通史で記述。本文・資料編・年表からなり、B5判662ページ。三十年小史から百年史まで執筆はすべて社内スタッフが行っている。
諏訪倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『諏訪倉庫七十五年史』(1986.03)
帝蚕倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『帝蚕倉庫三十五年史』(1964.11) 大正期の生糸恐慌の救済機関として1920年(大9)設立された帝国蚕糸は、使命を達成し多額の利益をあげ解散。その残余財産活用の一つとして政府により生糸専用倉庫が横浜に建設される。倉庫運営のため蚕糸業者ら...もっと見る
東陽倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『東陽倉庫50年史』(1975.10) 1926(大正15)年、前身である名古屋倉庫株式会社と東海倉庫株式会社の合併により設立。愛知県を中心に倉庫業を展開。本社史は東陽倉庫株式会社の設立から50周年を記念して制作された。前史として名古屋倉庫...もっと見る
日塩(株) 倉庫・運輸関連 『日塩五十年史』(1999.12)
日本倉庫協会 倉庫・運輸関連 『日本倉庫業史』(1941.10)
(社)日本倉庫協会 倉庫・運輸関連 『続日本倉庫業史』(1972.07)
(社)日本倉庫協会 倉庫・運輸関連 『日本倉庫業史』(2005.06)
三井倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『三井倉庫五十年史』(1961.03) 担保品保管倉庫を有していた三井銀行は明治中期から東京と神戸で倉庫業を開始。1909年(明42)三井銀行は組織改革の一環として倉庫業を分離し、営業地の頭文字をとって東神倉庫(株)が発足する。物流の要とし...もっと見る
三井倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『三井倉庫八十年史』(1989.12)
三菱倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『三菱倉庫百年史. [通史]』(1988.03) 岩崎弥太郎が1873年設立した三菱商会では、為替を扱う三菱為替店を1880年東京に設立。海運貨物の荷捌所を開設し、倉敷(倉庫)業務を1885年分離、1887年東京倉庫会社発足。港湾倉庫業へ進出し、三菱...もっと見る
三菱倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『三菱倉庫百年史. 編年誌・資料』(1988.03) 『三菱倉庫百年史. [通史]』(社史ID:13140)の資料編
横浜倉庫(株) 倉庫・運輸関連 『横浜倉庫九十年史 : ハマ・ヒト・モノ』(1995.02) 明治後期八王子に集積された生糸を横浜へ運ぶため横浜財界人により横浜鉄道が設立され、運ばれた生糸の保管のため姉妹会社として1906年(明39)横浜倉庫が創立。役員の浅野総一郎の助言で土地事業にも進出し業...もっと見る
表示件数
100件
20件
50件
100件