収録社史一覧

業種"鉱業" 社史一覧 全20件中20件 1件〜20件目を表示

並び替え
会社名順 昇順
会社名順 昇順
会社名順 降順
日経業種 昇順
日経業種 降順
タイトル順 昇順
タイトル順 降順
表示切替
社史メモを表示
社史メモを表示
収録データを表示
表示件数
100件
20件
50件
100件
会社名 業種 社史タイトル(出版年) 会社沿革と社史メモ
神岡鉱業(株) 鉱業 『第1期営業報告』(1950.11)
新日鉱グループ 鉱業 『新日鉱グループの百年 : ビジュアル社史1905-2005』(2006.04)
新日鉱グループ 鉱業 『社史 : 1986-2005 : 新日鉱グループ創業100周年記念』(2006.05) 1905年(明38)創業の久原鉱業は非鉄金属と石油事業で躍進。1928年(昭3)持株会社の日本産業(株)と改組後、鉱業部門は日本鉱業(株)となる。第二次大戦後日本鉱業の石油部門は共同石油の設立を経てジ...もっと見る
(社)筑豊石炭鉱業会 鉱業 『筑豊石炭鉱業会五十年史』(1935.11)
同和鉱業(株) 鉱業 『七十年之回顧』(1955.11) 1861年秋田県小坂村で銀鉱が発見され、1869年維新政府が没収、官営で鉱山経営が行なわれる。一方大阪で商社を営んでいた藤田組の社主藤田伝三郎は、渋沢栄一らと大阪紡績会社等を設立するなど経営を拡大、鉱...もっと見る
同和鉱業(株) 鉱業 『同和鉱業90年のあゆみ』([1974])
同和鉱業(株) 鉱業 『創業百年史. [本編]』(1985.05) 百年史の第1部藤田組編では1884年小坂鉱山の払下を受けた創業から終戦まで、第2部同和鉱業編では戦後の再出発から創業100年にあたる1984年までを扱う。近年入手した資料により70年史を大幅に補完して...もっと見る
同和鉱業(株) 鉱業 『創業百年史. 資料』(1985.05) 『創業百年史. [本編]』(社史ID:00140)の資料編
日本鉱業(株) 鉱業 『回顧録 : 創業五十周年記念社報特別号』(1956.03) 1905年の創業から50年を記念して「社報特別号」として出された冊子。創立者久原房之助、二代社長鮎川義介など79人の回顧録を掲載。略年表と事業箇所一覧付。
日本鉱業(株) 鉱業 『五十年史』(1957.11) 山口出身の久原房之助は叔父藤田伝三郎に嘱望され1891年小坂鉱山に入り、経営を立て直す。1905年茨城県の赤沢銅山を買い取り、地名の日立村からとった日立鉱山と改め開業。1907年に久原鉱業所職制が定め...もっと見る
日本鉱業(株) 鉱業 『社史 : 1956-1985 : 創業八十周年記念』(1989.10) 1957年刊の50年史以降30年間の軌跡をまとめた社史。概観編では1905年の創業から1955年までの50年略史の後、8章に分けて時代を追って業容を拡大した過程を記述。部門編では資源開発・金属・石油・...もっと見る
日本鉱業(株)日立鉱業所 鉱業 『日立鉱山史』([1986.01]) 日立鉱山の歴史を、夜明け前(1591-1905)、黎明期(1905-1912)、好況飛躍時代(1912-1919)、試練時代(1919-1934)、現代編(1935-1951)の順に記述。コンパクトな...もっと見る
日本鉱業(株)日立鉱業所 鉱業 『日立鉱山史. 追補』(1986.01) 1952年に刊行された「日立鉱山史」の復刻に合わせて、以降1985年までの歩みを「追補」として発行したもの。編年体で記述した沿革と資料編からなる。1973年日立鉱業所鉱山部門は日立鉱山(株)として、精...もっと見る
日本精鉱(株) 鉱業 『五十年史』(1986.12)
古河鉱業(株) 鉱業 『創業100年史』(1976.03) 小野組で活躍した古河市兵衛(ふるかわ・いちべえ、1832-1903)は、小野組破綻後独立し銅山経営に乗り出す。1875(明治8)年、草倉銅山の経営に着手。次いで1877(明治10)年、足尾銅山の経営も...もっと見る
(社)北海道石炭鉱業会 鉱業 『北海道鉱業誌. 昭和3年版』(1928.09)
北海道炭礦汽船(株) 鉱業 『五十年史』(1939.06) 薩摩出身の北海道庁理事官堀基(ほり・もとい、1844-1912)は、自由かつ弾力性ある炭礦経営をめざして設立された北有社の事業を受け継ぎ、1889年(明22)北海道炭礦鉄道会社を設立(渋沢栄一は発起人...もっと見る
北海道炭礦汽船(株) 鉱業 『七十年史』(1958.11) 1889(明治22)年、北海道庁より幌内炭鉱と幌内鉄道の払い下げを受け、北海道炭礦鉄道会社を設立。1893(明治26)年の商法施行により、社名を北海道炭礦鉄道株式会社に変更。1896(明治29)年より...もっと見る
三井鉱山(株) 鉱業 『男たちの世紀 : 三井鉱山の百年』(1990.05) 三井組は明治初期に岐阜県の神岡鉱山を取得して鉱山業に進出。商事部門の三井物産が筑後の官営三池炭鉱の石炭販売を受託し、1889年(明22)には炭鉱が三井組に払い下げられる。その他にも取得した諸鉱山の経営...もっと見る
三菱高島炭砿(株) 鉱業 『高島炭砿史』(1989.01) 長崎港外の高島(高島・横島・中ノ島・端島)では、佐賀藩がグラバー商会と共同で石炭採掘事業を始め、1881年岩崎弥太郎が経営を引き継ぐ。1918年三菱鉱業(株)設立、その1事業所となる。創業期に英国の最...もっと見る
表示件数
100件
20件
50件
100件