会社名"め" から始まる社史一覧 全17件中17件 1件〜17件目を表示
会社名 | 業種 | 社史タイトル(出版年) | 会社沿革と社史メモ |
---|---|---|---|
明治火災保険(株) | 保険 | 『明治火災保険株式会社五十年史』(1942.06) | 1881年明治生命保険会社を設立した荘田平五郎と阿部泰蔵は、火災保険業の創設を計画し1888年火災保険会を設立。株式会社に改め1891年明治火災保険(株)創立、渋沢栄一は発起人。わが国の経済活動拡大に...もっと見る |
明治製菓(株) | 食品 | 『明治製菓株式会社二十年史 : 創立二十周年記念』(1936.04) | 1906年(明39)台湾に設立の明治製糖では砂糖消費増進のため、1916年(大5)大正製菓を設立。同時期設立の東京菓子へ翌年合併し製造開始、キャラメルやビスケットを発売し好評を博す。1920年(大9)...もっと見る |
明治製糖(株) | 食品 | 『十五年史』(1921.04) | |
明治製糖(株) | 食品 | 『明治製糖株式会社三十年史』(1936.04) | 欧米で糖業研究を学んだ相馬半治(そうま・はんじ、1869-1946)は台湾で糖業指導に当たり、渋沢栄一らの協力を得て1906年(明39)台南に明治製糖設立。栄一は発起人、創立委員長、相談役を務める。台...もっと見る |
明治生命保険(株) | 保険 | 『明治生命五十年史』(1933.12) | |
明治生命保険(株) | 保険 | 『明治生命保険株式会社六十年史』(1942.12) | |
明治生命保険(相) | 保険 | 『明治生命七十年史』(1955.07) | |
明治生命保険(相) | 保険 | 『明治生命の九十年』(1973.07) | |
明治生命保険(相) | 保険 | 『明治生命百年史』(1981.07) | |
明治生命保険(相) | 保険 | 『目でみる明治生命の110年』(1993.03) | |
明治生命保険(相) | 保険 | 『創業第二世紀の明治生命110年史』(1993.03) | |
明治生命保険(相) | 保険 | 『創業第二世紀の明治生命110年史. 資料編』(1993.03) | 『創業第二世紀の明治生命110年史』(社史ID:11010)の資料編 |
明治生命保険(相) | 保険 | 『明治生命百二十年史 : 1881~2001』(2003.03) | 1881年に設立された、日本で最初の近代的生命保険会社。岩崎弥太郎の下で仕事をしていた荘田平五郎と、福沢諭吉門下の小泉信吉の話合いが始まり。発起人は小幡篤次郎、朝吹英二、阿部泰蔵、荘田平五郎ら11名。...もっと見る |
明治乳業(株) | 食品 | 『おいしさと健康を求めて : 明治乳業70年史 : 激動と変化のこの10年』(1987.12) | 明治乳業の一方のルーツである明治製糖は、1917年(大6)房総練乳に資本参加。房総練乳は1920年(大9)東京菓子に合併、東京菓子は1924年(大13)明治製菓に商号変更する。他方静岡の花島練乳場と北...もっと見る |
(株)明治屋 | 小売業 | 『明治屋百年史』(1987.12) | 津山出身の磯野計(いその・はかる、1858-1897)は東大法学部卒業後1880年(明13)三菱の援助で英国に留学し、3年間商業実務を学ぶ。後に郵便汽船三菱会社で食料品等の納入実務を経験。1885年(...もっと見る |
(株)明電舎 | 電気機器 | 『明電舎100年史. 沿革・資料編』(1998.06) | 三吉電機工場で電気機械製造を修業した重宗芳水(しげむね・ほうすい、1873-1917)は、1897年(明30)有志と共に明電舎を創設。当初は輸入発電機・電動機などの修理やスイッチ等の製造を行っていたが...もっと見る |
(株)明電舎 | 電気機器 | 『明電舎100年史. 技術製品編』(1998.06) | 『明電舎100年史. 沿革・資料編』(社史ID:06140)の技術製品編 |
- 1