"博覧会"を含む年表項目の検索結果

年表項目の検索結果グラフ 20年毎の検索結果件数

※クリックすると該当する年で絞り込めます。

"博覧会"を含む年表項目の検索結果 全4061件中20件 301件〜320件目を表示

並び替え
表示件数
月日 事項 出典社史 業種
明治16年(1883) - ・ロンドン万国漁業博覧会開催 日本水産(株)『日本水産百年史』 水産
- この年(1)オランダ・アムステルダム万国大博覧会で京都府出品総代補として事務に参与、べルギー・オランダ両国皇帝に謁見(2)イギリス・ドイツ・フランス・ベルギー・スイスの諸国を歴訪、各地の染織工業を視察(21歳) 稲畑産業(株)『稲畑八十八年史 : 1890~1978』 化学工業
- この年、ワグネルが旭焼を創作する。〔出典:博覧会出版協会発行『ワグネル伝』(植田豊橘編)〕 (株)安藤七宝店『鏤采摛文 : 安藤七宝店百年史』 その他製造業
- アムステルダムでの殖民地産物及一般輸出品博覧会において、梶常吉出品作品が銀牌を受ける。〔出典:安藤家所蔵文書〕 (株)安藤七宝店『鏤采摛文 : 安藤七宝店百年史』 その他製造業
明治17年(1884) 1月 (東京人肥)高峰、農商務省技師としてニューオルリンズ万国博覧会に出張、過燐酸石灰6トン、燐鉱石4トンを日本に持ち帰る 日産化学工業(株)『八十年史』 化学工業
3月1日 第9回奈良博覧会開催(5.28まで) (株)南都銀行『南都銀行五十年史』 銀行
3月 京都博覧会で電灯点る 日本電池(株)『日本電池100年 : 日本電池株式会社創業100年史 : 1895-1995』 電気機器
7月 英国に開催の万国衛生博覧会に出品して賞状ならびに銀牌を受く 大塚製靴(株)『大塚製靴百年史』 その他製造業
7月 万国衛生博覧会(イギリスで開催〉に出品して賞状および銀牌を受ける 大塚製靴(株)『大塚製靴株式会社五十年 : 老舗の近代化』 その他製造業
9月 (東京人肥)高峰、農商務省技師として米国ニューオリンズ万国博覧会に派遣される 日産化学工業(株)『百二十年史』 化学工業
- この年、ワグネルが東京職工学校(東京高等工業学校の前身)の陶器玻璃工科の主任教官となる。〔出典:博覧会出版協会発行『ワグネル伝』(植田豊橘編)〕 (株)安藤七宝店『鏤采摛文 : 安藤七宝店百年史』 その他製造業
明治18年(1885) 1月 ロンドン万国発明品博覧会に漆塗り線出品、銀牌受賞(13) 沖電気工業(株)『進取の精神 : 沖電気120年のあゆみ』 電気機器
3月1日 第10回奈良博覧会開催(5.28まで) (株)南都銀行『南都銀行五十年史』 銀行
5月 製機所製作の二五人用交換機をロンドン万国博覧会に出品 日本電信電話公社東京電気通信局『東京の電話 : その五十万加入まで. 上』 通信
- この年、ドイツのニュールンベルク金工万国博覧会において、金牌を名古屋七宝会社、銀牌を林小伝治・本田与三郎・川出柴太郎・児玉清三郎・小塚金吾がそれぞれ受ける。 (株)安藤七宝店『鏤采摛文 : 安藤七宝店百年史』 その他製造業
明治19年(1886) 3月1日 第11回奈良博覧会開催(5.28まで) (株)南都銀行『南都銀行五十年史』 銀行
明治20年(1887) 3月1日 第12回奈良博覧会開催(5.28まで) (株)南都銀行『南都銀行五十年史』 銀行
明治21年(1888) 3月1日 第13回奈良博覧会開催(5.28まで) (株)南都銀行『南都銀行五十年史』 銀行
- 第3回内国勧業博覧会第1号館および機械館施工。 清水建設兼喜会『清水建設兼喜会五十年』 建設
- バルセロナ万国博覧会開催される。〔出典:山本光雄著『日本博覧会史』〕 (株)安藤七宝店『鏤采摛文 : 安藤七宝店百年史』 その他製造業
表示件数
PAGE TOP