"博覧会"を含む年表項目の検索結果

年表項目の検索結果グラフ 20年毎の検索結果件数

※クリックすると該当する年で絞り込めます。

"博覧会"を含む年表項目の検索結果 全4061件中20件 341件〜360件目を表示

並び替え
表示件数
月日 事項 出典社史 業種
明治22年(1889) 5月 パリ万国博覧会 日本通運(株)『社史』 陸運
7月5日 同社[日本運輸会社]は23年4月開催予定の第3回内国勧業博覧会場に支店設置を許さる 日本通運(株)『社史』 陸運
7月18日 第三回内国勧業博覧会へ出品願を大阪府庁に提出、即日許可 内外綿(株)『内外綿株式会社五十年史』 繊維
7月 森村市左衛門、豊、フランス革命100年記念パリ万国博覧会を見学ののち、リモージュ(フランス)地方のプーランジェ社製陶工場を視察(→12.8) 東陶機器(株)『東陶機器七十年史』 窯業
9月 パリの万国博覧会より協賛賞牌受領 王子製紙(株)『王子製紙社史. 附録篇』 パルプ・紙
9月 パリの万国博覧会より協賛賞牌受領 王子製紙(株)『王子製紙社史 : 1873-2000. 本編』 パルプ・紙
9月 一、第七回内国益品博覧会有功金牌受領 福助足袋(株)『福助足袋の六十年 : 近世足袋文化史』 その他製造業
- 市左衛門・豊、パリ万国博覧会を視察、プーランジェ製陶工場を参観 日本陶器(株)『日本陶器七十年史』 窯業
- 一、全国意匠工芸博覧会に出品宮内省御買上の光栄に浴す 福助足袋(株)『福助足袋の六十年 : 近世足袋文化史』 その他製造業
- 二代徳之助東京貯蔵銀行監査役となる。又この頃より小町糸の製造販売に着手。多分博覧会に出品せるものと思う左の宣伝文が残っている。//○絹紡績 密針用 小町糸説明//本糸は線縷円滑にして毫も錯節無く且つ其色沢美麗なるを以て彼の小町姫に比し其名を仮りて之に名く//本糸は明治廿年の頃上州新町三井紡績所に謀り(註―今の鐘紡の新町工場である)創て普通手縫用糸を製し 爾来其製方に理化学を応用し同廿五年更に密針用(註―ミシンのこと)に適する本糸を製出せり 是即ち今回の出品にして該紡績所と特約せる弊舗の一手販売品なり//本糸の原料は上州新町三井紡績所製にして 其理化技術に至りては則ち弊舗の考究に係れり 而して其成績は左の如し//一、弾力強力の点に於て本練絹糸と比較して劣らざること//一、線縷円滑にして毫も錯節等之なきこと//一、色沢美麗にして一見本練絹糸に異ならず且つ日を経るも更に褪色損質等の憂なきこと//一、価格は最も低廉にして本練絹糸の半額に相当すること//一、使用上極めて軽便にして繰返し等の手数を省き直に使用し得ること//其要領前記の如し 是を以て其販路の若き海の内外を問はず日に四方の賞賛を博し 月に江湖の愛顧を増せり 夫れ経済上の便益たる其物精良にして世用に適し且つ其価の廉なるを主とす 弊舗夙に茲に見るあり 多年焦思終に本糸を創製し 尋て之を米国某商会に輸り 幸に又高評を得 爾来陸続購求せらるるに至る 抑も本糸の種類夥多なりと融も場内狭隘にして悉く陳列するを許さず 茲に二・三の標本を択出し以て諸彦の高評を仰ぐこと爾//明治二十八年四月//(原文のまま) (株)町田糸店『町田百年略史』 小売業
明治23年(1890) 1月15日 第三回内国勧業博覧会へ製糸出品、二等有功賞を授与さる(本文頁 五三) 倉敷紡績(株)『回顧六十五年』 繊維
1月 「福原衛生歯磨石鹸」が第3回内国勧業博覧会で受賞 (株)資生堂『資生堂宣伝史. 2』 化学工業
3月1日 第15回奈良博覧会開催(5.20まで) (株)南都銀行『南都銀行五十年史』 銀行
3月25日 ○三月二十五日ヨリ五月三十一日マテ、美術展覧会ヲ開ク。本年ハ内国勧業博覧会開設ニ付、本会ハ特ニ古美術品ヲ蒐集陳列スルコトヽシ、出品ハ明治己前ノ製作ニ係ル、美術及美術工芸品二千四百二十三点ナリ。//皇太后陛下ハ三月三十一日、//皇后陛下ハ五月二十二日、東宮殿下ハ同月六日、本会ヘ行啓アラセラル、//又、御都合ニ依リ//聖上ノ行幸ハ在ラセラレサリシモ、優逸ナル美術品ハ閉会ノ後、宮中ヘ御取寄セ、天覧アルヘキ旨 御沙汰ニ依リ、六月十七日書画類五十一点器物類三十六点ヲ宮中鳳凰ノ間ニ陳列シ、翌十八日 天覧アラセラレ、又 皇后陛下ニモ同日 御覧アラセラレタリ。 (財)日本美術協会『日本美術協会年表 : 創立50年記念』 サービス業
3月26日 第三回内国勧業博覧会開催 (株)肥後銀行『肥後銀行史』 銀行
3月 第3回内国勧業博覧会へ小蒸気汽船用並列高圧連成機関1基出品(7月11日、1等有功賞賞状および銅牌受賞) 石川島重工業(株)『石川島重工業株式会社108年史』 機械
3月 第3回内国勧業博覧会に当所製作の大砲運搬船「砲運丸」の模型を出品、一等有功章を受領 川崎重工業(株)『川崎重工業株式会社社史. 年表・諸表』 造船
3月 第三回内国勧業博覧会(上野公園)に小蒸汽用並列高圧連成汽機を出品、一等有功賞及銅牌を授与さる (株)東京石川島造船所『東京石川島造船所五十年史』 造船
3月 伊藤喜十郎、第3回内国勧業博覧会を見物のため上京 (株)イトーキ『イトーキ100年史』 その他製造業
4月1日 第三回内国勧業博覧会開催 日魯漁業(株)『日魯漁業経営史. 第1巻』 水産
表示件数
PAGE TOP