収録社史一覧

業種"銀行" 社史一覧 全198件中20件 121件〜140件目を表示

並び替え
表示切替
表示件数
会社名 業種 社史タイトル(出版年) 会社沿革と社史メモ
日本銀行 銀行 『日本銀行百年史. 第2巻』(1983.06) 『日本銀行百年史. 第1巻』(社史ID:09420)の第2巻
日本銀行 銀行 『日本銀行百年史. 第3巻』(1983.11) 『日本銀行百年史. 第1巻』(社史ID:09420)の第3巻
日本銀行 銀行 『日本銀行百年史. 第4巻』(1984.06) 『日本銀行百年史. 第1巻』(社史ID:09420)の第4巻
日本銀行 銀行 『日本銀行百年史. 第5巻』(1985.03) 『日本銀行百年史. 第1巻』(社史ID:09420)の第5巻
日本銀行 銀行 『日本銀行百年史. 第6巻』(1986.03) 『日本銀行百年史. 第1巻』(社史ID:09420)の第6巻
日本銀行 銀行 『日本銀行百年史. 資料編』(1986.09) 『日本銀行百年史. 第1巻』(社史ID:09420)の資料編
(株)日本興業銀行 銀行 『日本興業銀行最近十年史』(1934.12) 1890年の恐慌時、大蔵大臣松方正義は動産質(主に株式)貸付を行う動産銀行の設立を提唱。1899年の金融逼迫時に再び動産銀行設立が要請され、1900年日本興業銀行法が成立。渋沢栄一らの設立委員が任命され、1902年日本興業銀行が開業。1921年に20年史を編集するが印刷に至らず、それ以降の10年の発展史を163頁の小冊子にまとめたもの。
(株)日本興業銀行 銀行 『日本興業銀行五十年史. [本編]』(1957.09) 1902年日本興業銀行法に基づき、半官半民の特別銀行として設立されてから、1952年長期信用銀行に移行するまでの50年史。設立~、第1次大戦~、金解禁~、終戦~、の4つの時代順に、日本経済の情勢と興銀の歩みを平行して記述。別冊の年表は自行の項目のほか、金融・産業・国内経済・その他国内事項・国際経済・その他国際事項の各項目に加え、各年代の内閣(大蔵大臣)・日銀総裁・興銀総裁も加えた詳細なもので、会社名索引付。
(株)日本興業銀行 銀行 『日本興業銀行五十年史. 年表』(1957.09) 『日本興業銀行五十年史. [本編]』(社史ID:09500)の年表(索引付)、資料
(株)日本興業銀行 銀行 『日本興業銀行七十五年史. [本編]』(1982.03) 1902年の創業から1977年までの75年史。1952年までの歩みを「五十年史」から要約して簡潔な前編としている。詳細な後編は長期信用銀行として再発足後の25年間を、復興期(~1957年頃)、高度成長期(~1971年頃)、激動・調整期の3つの時期に分け、世界経済・日本経済の動きの中での事業活動を記述している。1200ページの大作で事項索引付。別冊は詳細な資料編と年表。
(株)日本興業銀行 銀行 『日本興業銀行七十五年史. 別冊』(1982.03) 『日本興業銀行七十五年史. [本編]』(社史ID:09520)の資料編・年表
(株)日本興業銀行 銀行 『日本興業銀行百年史』(2002.01)
(株)日本債券信用銀行 銀行 『日本債券信用銀行三十年史』(1993.06)
(株)日本相互銀行 銀行 『日本相互銀行史』(1967.03)
(株)日本不動産銀行 銀行 『日本不動産銀行十年史』(1967.10) 1909年(明42)発足の韓国銀行は、韓国併合後1911年(明44)朝鮮銀行と改称された。以来朝鮮および関東州の中央銀行として金融業務を行い、中国にも支店網を広げる。第二次大戦後閉鎖され解散し、特殊清算後の残余財産を基に第二会社として1957年(昭32)日本不動産銀行が設立。中小企業向けの長期資金供給を主とし、不動産を担保とする金融に重点を置く長期信用銀行として開業し、高度経済成長に伴い発展する。10年史では朝鮮銀行創立から日本不動産銀行設立までの経緯を概観した後、開業後10年の事業展開について記述、10周年記念式典にも触れる。[1977年(昭52)日本債券信用銀行と改称(現・あおぞら銀行)]
日本輸出入銀行 銀行 『十年のあゆみ』(1963.12) 占領下の1950年春、池田勇人蔵相が日本の輸出振興について米国と協議。政府案をまとめ年末に日本輸出銀行法公布施行。政府出資の日本輸出銀行として翌1951年日本興業銀行本店ビル内で業務開始。1952年に法改正し輸入金融業務を追加、日本輸出入銀行となる。10年史は設立の経緯から1961年3月までの編年史の後に、関係者の回想録を掲載。
日本輸出入銀行 銀行 『二十年の歩み』(1971.12) 20年史はまず総論として、設立から1971年3月までの業務活動を記述。各論では融資活動について、輸出金融、海外投資金融・資源開発輸入金融、直接借款の章に分けて詳述している。執筆は外部に委託。
日本輸出入銀行 銀行 『三十年の歩み』(1983.12) 30年史は設立から1981年3月までの歩みを通史として記述。[1999年海外経済協力基金と統合し国際協力銀行となる]
日本輸出入銀行 銀行 『日本輸出入銀行史』(2003.03)
(株)野村銀行 銀行 『野村銀行二十年史』(1938.08) 大阪の両替商野村家が資産運用を証券投資に求め、二代目野村徳七(のむら・とくしち、1878-1945)は1906年(明39)野村徳七商店を新設。以来業務は一大躍進を遂げ、最も堅実且つ国家に貢献する資産運用事業として、1918年(大7)大阪野村銀行を創立。1927年(昭2)野村銀行と改称。昭和金融恐慌や統制経済移行の時期の中で内外に支店を設置し飛躍する。20年史は沿革と現況、支店略史、資料からなる。[1948年(昭23)大和銀行と改称]
表示件数
PAGE TOP